ミルクティー
ミントの家庭菜園をしていると、ミントの成長速度に消費が追いつかないことがあります。 そして気付いたら、ミントが伸び放題で汚くなり、なんだか悲しい気持ちに(>︿<。) 今回は、オリジナル紅茶レシピを100個以上作った筆者が、「ミントを大量消費できる、…
前回の【水出し紅茶を一瞬でおいしくする裏ワザ】で予告した通り、水出し紅茶で、簡単においしいミルクティーを作る裏ワザを紹介しますヽ(´▽`)/ 市販のアイスミルクティーのような、甘くておいしい香り豊かなミルクティーが、おうちで簡単にできちゃいます…
今回は、電子レンジで自家製カラメルを作って、カラメルミルクティーを作っていこうと思います! 思えば、ほろ苦いカラメルの大人のプリンっておいしいですよね。甘いだけのプリンよりもどこか高級感を感じます(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ レシピの後は、甘味と苦味の相互作用…
「牛乳がなければ、ココナッツミルクを使えばいいじゃない!」ということで、ココナッツミルクを使って、ココナッツミルクティーを作ってみましたヽ(´▽`)/ ココナッツミルク苦手なんだけど、ちゃんと飲めるかな??少し不安ですが作っていきましょう! レシ…
今回は、濃い抹茶を使ったミルクたっぷりの抹茶のミルクティー「抹茶ラテ」を作っていきます! 語源のカフェラテは、エスプレッソの濃いコーヒーで作るコーヒー牛乳で、エスプレッソとミルクの割合は、1:4と言われています。 緑茶オレとの味の違いも気になり…
「ミルクティー向きではない」と噂のダージリンを使って、ミルクティーを淹れてみました! そうしたら、意外に美味しくてびっくりです。もしかしたら「ダージリンはミルクティー向きではない」という固定観念は、これで覆るかもしれません。 さっそく作って…
ダーティーチャイとは、スパイスたっぷりのマサラチャイに、エスプレッソコーヒーを加えた、コーヒー入りのチャイのことです。 優しいミルク色のチャイに対して、黒いコーヒーを加えた見た目が、なんとも汚いということで「dirty chai(汚いチャイ)」と名付…
今回は、IKEA「リンゴンティー」を使って、とろーりおいしいマシュマロミルクティーを作ってみました。 これで我が家の余ったマシュマロが大量消費できますヽ(´▽`)/ リンゴンティーのマシュマロミルクティーの材料 IKEAリンゴンティー...ティーバッグ1個 ハ…
今回は、TEA'sTEA「レモンティー&ハーブ」でチャイを作っていきます!紅茶というよりはハーブティーに近いお茶ですが、どんな味になるんでしょう…? レモンと相性が良いと噂の、ターメリックとジンジャーを使ってみます。飲んだ後にわかったことですが、どち…
前回の作った「IKEA リンゴンティー」のチャイが、甘酸っぱくて華やかなクリスマスティーみたいでおいしかったので、しばらくフレーバーティーのチャイアレンジをやってみようと思います♪ で、今回のチャイアレンジはこちら! 伊藤園 ティーズティー アール…
IKEAのリンゴンティー(こけ桃の紅茶)で、チャイを作ってみたら、ルピシアのクリスマス限定紅茶「クリスマスリース」にそっくりになったのでレシピをまとめました。 フルーツとスパイスの相性が絶妙なクリスマスティーが、季節を問わずに楽しめます。ぜひ試…
3月に入って春の訪れを感じると、やっぱり怖いのが花粉症ですね。目の痒みや鼻水に襲われるのは、今年でおさらばしたいです。 今回は、春から夏に猛威を振るう、花粉症に効く身近な食材【カレー粉】を使ったチャイを作っていきたいと思います! カレー粉など…
ひな祭りの華やかな気持ちを盛り上げる、ふわっと広がる春の香りを楽しめる【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーを作ってみました。 「めっちゃうまいんだけど‼️」と家族からも大絶賛をもらった、可愛さと美味しさが合わさった幸せのホットドリンクが出来…
普通ミルクティーといえば、紅茶に牛乳ですよね。ですが近年では、豆乳ミルクティーやアーモンドミルクティーなど、さまざまなミルクを使ったミルクティーが登場しています。 ミルクは何でもOKなら、レモン牛乳のミルクティーもありなのでは!? ということ…
ローストピスタチオと、ピスタチオミルクの、2種類のピスタチオでしっかり香る「ピスタチオミルクティー」を作っていきます。 今回は、濃いめの茶葉「ディンブラ」を使って、ピスタチオと同じくらい紅茶も強く感じられるようにしていこうと思います。 簡単に…
OKで購入した「ピスタチオ&ミルク」を使って、ピスタチオミルクティーを作っていきます。 いつも無糖のミルクティーを飲んでいて、甘いものは得意じゃないので、今回は「ピスタチオ&ミルク」を牛乳で割ります。 甘さ控えめのピスタチオミルクティー、作って…
今回は、レシピ開発しません。 過去レシピでもう一度飲みたくなったので、紅茶作って、のんびり喋ります。 もう一度飲みたくなったのは、このレシピ。 20年間愛し続けている、ほっと安らぐミルクティーなんですよ。 砂糖もステビアも何一つ甘味料を使わず、…
薔薇の香りが広がる美味しいミルクティーと、宝石のような飴入りの茶葉が、とてもオシャレで作っていて楽しいです。 今回は、コラボカフェ風レシピ第19弾【アムネシア】精霊ノヴァの魔法と薔薇のミルクティーを作ってみました。 見た目も味も、周囲に自慢で…
ソフトクリームでおいしいものはミルクティーにしてもおいしいはず! 以前別府旅行に行ったときに、「赤鬼ソフトクリーム」っていう唐辛子とシナモンのソフトクリームを食べたんですよ。それがめちゃくちゃ美味しかったんですね。 というわけで、今回は唐辛…
桜の香りが広がる、あまくておいしい和風の桃色ミルクティーを作りました。 今回は、コラボカフェ風レシピ第17弾【プロジェクトセカイ】桃井愛莉の和を感じる桜ミルクティーを作っていきます。 普段のミルクティーの茶葉をちょっと変えて、桜の香りをトッピ…
普通の女子高生と言ったら、タピオカミルクティーとチーズティーだよね⭐︎ 今回は、コラボカフェ風レシピ第16弾【プロジェクトセカイ】天馬咲希の帰り道 憧れのタピオカチーズティーを作っていきます。 お店で飲むチーズティーっぽい、おいしいタピオカミルク…
醤油プリンがおいしいなら、醤油ミルクティーも美味しいはず! というわけで今回は、ミルクティーに少しだけ醤油を加えて、ほんのり醤油のミルクティーを作ってみます。 入れ過ぎたら飲めなくなりそうなので、隠し味程度に…。 では、淹れていきましょう。 ほ…
こんなにおいしくできるなら、タピオカミルクティー屋さんになろうかな…。 今回は、おしゃれ紅茶の「タピオカミルクティー」を作っていこうと思います。 TOMIZのブラックタピオカと、黒糖があれば、誰でも簡単にできる失敗なしのレシピです。 気軽に試してみ…
プリンエルで作ったと思えないくらい、おしゃれなミルクティーができました✨ 今回は、プリンエルと生のりんごを使った「カラメルアップルミルクティー」の作り方を紹介します。 意外な素材を使って作るドリンクは、作っていてとてもワクワクするので、ぜひ試…
クリスマスの夜空の下、雪を眺めながらこのミルクティーを飲みたい。 今回は、コラボカフェ風レシピ第9段【プロジェクトセカイ】草薙寧々の雪降るクリスマスミルクティーの作り方を紹介します。 これでワンダショメンバーのお茶が完成です。長いようで短かっ…
相手がビックリするようなお茶を作ろう♪ 今回は、コラボカフェ風レシピ第7段【プロジェクトセカイ】神代類のいたずら ブルースパイスミルクティーの作り方を紹介します。 バタフライピーとスパイスを使って、誰も見たことがないミルクティーを作ります。 味…
市販のミルクティーに含まれるpH調整剤って、どのくらい調整してるの? 今回は、バタフライピーの、酸性・アルカリ性で色が変わる性質を用いて、実験をしてみます。 バタフライピーは、酸性だとピンクや紫に、中性だと青色、アルカリ性だと緑色になります。 …
今回は、コラボカフェ風に「プロジェクトセカイの小豆沢こはね」をイメージしたドリンクを作っていきます。 題して、小豆沢こはねのあんクリームミルクティー こはねの帽子と髪の色合いをイメージして、つぶあん、甘さ控えめミルクティー、甘めのバニラホイ…
今更ながら、アニメ「呪術廻戦」ちゃんと見ました。いやもう沼ですね。あれは沼だ。 どうにか形にしないと、二次創作欲が落ち着かないですね。腐女子の性ですね。 今回は、攻撃性溢れる「宿儺」をイメージして、刺激的な赤色のミルクティーを、衝動のままに…
今回は、低カロリー甘味料「ステビアリーフ」を使って、アイスミルクティーを作ります。 「ステビアリーフ」は、ダイエットの救世主みたいなハーブで、砂糖の300倍甘くて、カロリーは1/90って言われてるすごいやつ。 「ステビアリーフ」ハーブティー茶葉10g …