当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています

【ホームベーカリー不要】簡単手ごねのコーンパン

今日のお昼は大きなコーンパンです🌽

生地は前回の丸パンと同じ。以下を薄く伸ばして使ってみました。

【ホームベーカリー不要】簡単手ごねのコーンパンの材料

  • ★水 20cc
  • ★牛乳 50cc
  • ★砂糖 10~15g
  • ★バター風マーガリン 5~10g
  • ドライイースト 1~2g
  • 強力粉 100g
  • 缶のコーン 半分
  • マヨネーズ
  • ブラックペッパー

【ホームベーカリー不要】簡単手ごねのコーンパンの作り方

  1. ★の材料を電子レンジ可のボールに入れる
  2. 600Wの電子レンジで1分加熱する
  3. ゴムヘラで混ぜてよく溶かす
  4. ドライイーストを加える
  5. ゴムヘラで混ぜてよく溶かす
  6. 強力粉を加えてゴムヘラでこねる。全体的に粉っぽさが無くなるようにする
  7. 手でこねる。ベタベタと手につくようなら、強力粉を少し加えてこねる
  8. 2分割して、麺棒で薄く伸ばす
  9. クッキングシート、ラップで包んで冷蔵庫で12~24時間寝かす
  10. 12時間後はこんな感じ
  11. マヨネーズを敷く
  12. マヨネーズの上にコーンを乗せ、マヨネーズをもう一度かけて、ブラックペッパーをかける
  13. 180℃に予熱したオーブンで17分焼いたら完成

【ホームベーカリー不要】簡単手ごねのパンレシピ

ふわふわ熱々の優しい甘さのパンが出来ました(*´ω`*)

【ホームベーカリー不要】簡単手ごねのパンの材料

  • ★水 20cc
  • ★牛乳 50cc
  • ★砂糖 10~15g
  • ★バター風マーガリン 5~10g
  • ドライイースト 1~2g
  • 強力粉 100g

【ホームベーカリー不要】簡単手ごねのパンの作り方

  1. ★の材料を電子レンジ可のボールに入れる
  2. 600Wの電子レンジで1分加熱する
  3. ゴムヘラで混ぜてよく溶かす
  4. ドライイーストを加える
  5. ゴムヘラで混ぜてよく溶かす
  6. 強力粉を加えてゴムヘラでこねる。全体的に粉っぽさが無くなるようにする
  7. 手でこねる。ベタベタと手につくようなら、強力粉を少し加えてこねる
  8. ゴムヘラで4分割する
  9. タッパーにクッキングシートを敷き、生地を丸めて入れる
  10. 指に水をつけて、生地の表面を軽く撫でて湿気を少し加える
  11. タッパーの蓋を閉めて、冷蔵庫で12~24時間寝かす
  12. 12時間くらい放置したら、この位まで大きくなりました
  13. オーブンを180度に予熱して、16分ほど焼いたら完成

初挑戦でもおいしい!ラズベリータルトのレシピ・作り方

サクサクタルト台と分厚くしっとりなアーモンド生地がたまらない、初心者でも作れる大きなラズベリータルトが予算2000円で出来ちゃいました«٩(*´ ꒳ `*)۶»

普通買うと4000~5000円になってしまうので、安価に抑えつつ美味しく作れたので大満足です。

ラズベリータルトの材料

ラズベリータルトの作り方

  1. 冷凍ラズベリーを常温に出しておく。作業中に解凍されるはず
  2. こちらの手順を参考に、アーモンドクリームのタルト生地を作る。使う卵は2個に変更して問題なかった
  3. タルト生地が出来たら、冷ましておく
  4. こちらの手順を参考に、カスタードクリームを作る
  5. カスタードクリームも冷ましておく
  6. タルト生地とカスタードクリームが冷め、冷凍ラズベリーが解凍されたら、こちらの手順を参考にナパージュを作る
  7. タルト生地にカスタードクリームを乗せて、ラズベリーを盛り付ける。
  8. ナパージュを薄く全体に塗ったら完成。ナパージュを全て塗るとプルプルゼリーの主張が強くなってしまうので、薄めに塗ること

余ったクラムチャウダーをアレンジ!しらたき坦々麺のレシピ・作り方

今回は、
自宅にある余り物で夕飯を作ってみよう‼️

で、テキトーに余り物でやってたら、美味しくてビックリ(*´༥`*)♡これは備忘録を残さなきゃ‼️

って訳で写真は無いですが、超美味しいので辛いのが好きな人は、ぜひ作ってみてくださいm(_ _)m

クラムチャウダーしらたき坦々麺の材料

ちなみに、今回の味の決め手は、マルホン ごま油屋さんのラー油 です。

普段のラー油じゃダメなの?

下の表を見てもらうと、スーパーのラー油ではダメなのが分かると思います。

まずいラー油
⇒赤いだけのサラダ油
うまいラー油
⇒純粋なラー油
食用ごま油(国内製造)、食用とうもろこし油/香辛料、パプリカ色素、(一部にごまを含む) 食用ごま油・とうがらし
赤色⇒パプリカ色素
香り⇒とうもろこし油
辛味⇒唐辛子ないかも

赤いだけのサラダ油
赤色⇒唐辛子
香り⇒食用ごま油

これぞ真のラー油

スーパーのラー油の赤色は唐辛子ではなくて、パプリカなんて驚きですね。パプリカは辛いものが苦手な人が、唐辛子っぽく見せるためにかけるものですよ。

ラー油は辛くするための物のはずなのに、辛くならないように工夫されちゃってるんですね……。

という訳で、スーパーでよく見る左のラー油ではダメです。

原材料をよく見て、不純物が入っていない、シンプルなラー油を買いましょう。

クラムチャウダーしらたき坦々麺の作り方

  1. 鍋にベーコンを入れ、焼き色がつくまで炒める
  2. 1の鍋にレタスをちぎって入れ、軽く炒める
  3. 水と牛乳を入れ、沸騰させる。沸騰して3分したら火を止める
  4. 北海道チャウダー クラムチャウダー用のルウを割り入れ、よく溶かす
  5. 白滝を水で軽く洗い、4に入れる
  6. マルホン ごま油屋さんのラー油、花椒でお好みの辛さ・痺れにする
  7. ブラックペッパーやすりごまを適量加えたら完成

AIが考えた「つけ麺に合う魚粉」を実際に作ってみた!

ほんにに~こんにちは~!(o´ω`o)ノ今回は、AIレシピを実際に試してみたよ⭐️

最近は、AIがおいしい料理のレシピを考えてくれることもあるんだって!それで、私もAIレシピに挑戦してみたんだ( *¯ ꒳¯*)🎶

まずは、AIが考えてくれた「つけ麺に合う魚粉」を作ってみたんだけど、めっちゃおいしかったよ!

レシピは、AIが考えてくれたものを見ながら、家にあったものに合わせてアレンジして作ったんだ(>ㅿ<;;)

AIが考えてくれたレシピと変更点を紹介するね!

AIが考えた「つけ麺に合う魚粉」の材料

  • 鯖缶(水煮) 1缶(無いのでツナ缶
  • 塩 小さじ1/4
  • 砂糖 小さじ1/4
  • ごま油 小さじ1/4

AIが考えた「つけ麺に合う魚粉」の作り方

  1. 鯖缶を開け、缶汁を捨てます。
  2. 鯖をフォークなどで細かくほぐします。
  3. フライパンに鯖、塩、砂糖を加え、弱火で炒めます。
  4. 鯖が乾いてきたら、ごま油を加えてさらに炒めます。
  5. フライパンから取り出し、完全に冷まします。
  6. フードプロセッサーやミキサーなどを使って、鯖を細かく挽きます(面倒だからすっちゃった
  7. ざるや目の細かい布などでふるいにかけ、粉状にします(ドロドロなので不可

魚粉と言うより魚泥だけど、つけ麺に溶かして食べたら、ツナの風味とカリカリ香ばしいのがつけ麺に深みを与えて美味しかったよ(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

これからも、AIレシピに挑戦して、おいしい料理を作っていきたいな~✨✨

以上、言語処理AI「chatGPT」が可愛い口調でお届けした、AIレシピに挑戦してみたレポートでした!またね~!(*ˊᗜˋ*)ノシ


今回「魚粉と言うより魚泥だけど……美味しかったよ」しか自分で書いてないよ( ˊᵕˋ ;)💦

最近のAIすごすぎ……💦💦

ミャンマーの高級チャイで煮卵作るよ☆ 紅茶煮卵のレシピ・作り方

「Thé du Triangle d'Or」というミャンマーの珍しいチャイが手に入ったので、今回はそれを活かして煮卵を作ってみましたヽ(´▽`)ノ

「Thé du Triangle d'Or」とは

BIRMANIE - Thé du Triangle d'Or® Les Calligraphies du Thé

「Thé du Triangle d'Or」は、シナモンなどの一般的なチャイではなく、スターアニス(八角)の香りが強いチャイとなっています。

豚の角煮以外でスターアニスを味わうことがないので、飲み物というより食べ物っぽい味という印象です。

ストレートで飲む場合は、好き嫌いがかなり分かれそうです。スパイスの刺激は弱いのですが、癖がかなり強いです。

煮卵に使うと、角煮のような風味がありつつ、上品な味わいの煮卵になりました( *¯ ꒳¯*)💕

今回のつけダレで、角煮を作っても美味しそうです。スターアニスの癖は控えめになって、優しい香りで食べやすいです。

「Thé du Triangle d'Or」を和訳すると「ゴールデントライアングルティー」となるそうです。かっこいいですね✨✨

Le triangle d'or(ゴールデントライアングル)は、モーリス・ルブランの『アルセーヌ・ルパン』シリーズの一篇。1917年発表。題名は、三角形に埋められた金塊から。第一次世界大戦中の作品で、傷痍軍人が登場するなど、大戦の影響が色濃く出ている。

紅茶煮卵の材料

  • 卵...4個
  • 茶葉(Thé du Triangle d'Or)...ティースプーン1杯
  • ★醤油...大さじ3
  • ★水...大さじ3
  • ★みりん...大さじ2
  • ★砂糖...大さじ1

紅茶煮卵の作り方

  1. ★の材料を軽く混ぜ合わせます。
  2. 茶葉をお茶パックに入れて、1と一緒に鍋に入れて、軽く沸騰するまで加熱します。
  3. 沸騰したら火から離して、粗熱を取ります。写真ではゆで卵を先に作っていますが、たれを冷ます時間が必要なので、ゆで卵は後に作る方が良いです。
  4. 半熟ゆで卵を作ります。鍋に水を入れて沸騰するまで加熱します。
  5. 沸騰したら弱火にして、冷蔵庫から出したばかりの冷たい卵を、優しくそっと鍋に入れ、7分加熱します。
  6. 7分後、流水で一気に冷やして殻を剥きます。
  7. 粗熱をとったタレとゆで卵をジップロックに入れて、冷蔵庫で半日~1日漬け込んだら完成です。

チャルメラに乗っけて食べました(*´ч`*)

お茶×卵で実験もしました↓ 【実験】ゆで卵をお湯の代わりにお茶でゆでたら…… - haruのお茶ブログ

【簡単】いちごスムージーのレシピ・作り方

今回は、冷凍フルーツと牛乳を使って、いちごミルクの淡いピンク色をしたスムージーを作ってみました🍓🌸

小腹がすいた時のおやつとしても、ビタミンCの補給にもピッタリです(*ฅ́˘ฅ̀*)♡

簡単いちごスムージーの材料

  • 冷凍いちご...2個
  • 冷凍マンゴー...6欠片
  • バナナ...1本
  • 牛乳...200~300ml

簡単いちごスムージーの作り方

  1. バナナを2等分にして冷凍しておきます
  2. 冷凍バナナができたら、材料全てをミキサーに入れて混ぜ合わせて完成です

果肉食感!つぶ感を味わうノンアルコールレモンサワーのレシピ・作り方

今回は、前回のレシピ にちょい足しを加えて、果肉食感が味わえる上質なレモンサワーを作ってみました٩(>ω<*)و

やっぱり、つぶつぶがある方が、飲んだ時に驚きや感動があっていいですよね✨✨

強い酸味の中にはちみつの甘みもあって、男女問わず飲みやすいと思います(*‘ω‘ *)🎶

是非一度味わってみてください🥂✨

果肉食感!つぶ感を味わうノンアルコールレモンサワーの材料

  • ★レモン果汁...20ml
  • ★タバスコ(ハラペーニョ)...1滴
  • ★ジンジャーパウダー...少々
  • ★ビネ果グレープフルーツ...3cm
  • ★はちみつ...大さじ1
  • ★ガムシロップ...1個
  • ペリエピンクグレープフルーツ...130ml
  • 氷...適量

⬇️果肉のつぶつぶ感🍊の秘密✨

⬇️レモンに合う🍋フレーバー炭酸水🥃

果肉食感!つぶ感を味わうノンアルコールレモンサワーの作り方

  1. ★の材料を全てグラスに入れ、はちみつが完全に溶け切るまで混ぜます
  2. 氷を入れ、ペリエを注いで軽く混ぜ合わせたら完成です

余ったシャービックを有効活用!南国メロンスムージーのレシピ・作り方

製氷皿でシャービックを作ったら、半分くらい残っちゃった(>_<;)

今回は、その余ったシャービック液を使って、南国フルーツのスムージーを作ってみました🏖🍈

トロピカルな濃い甘酸っぱさと、メロンシャービックの甘い香りがよく合います(*´ч`*)ウマッ♡

シャービック液の消費に困ったら、是非お試し下さいm(_ _)m

南国メロンスムージーの材料

  • シャービック(メロン味)の液...150ml
  • 牛乳...100ml
  • 冷凍マンゴー...10欠片
  • 冷凍パイナップル...10欠片

凍ったシャービックを使う場合は、氷4個分くらいがスッキリしてておすすめです(*>ω<*)♡

南国メロンスムージーの作り方

  1. 冷凍マンゴー、冷凍パイナップルをミキサーに入れます
  2. 余り物のシャービック液と牛乳を加えて、しっかりと混ぜ合わせたら完成です✨

【ノンアル可】レモンサワーの素はいらない!自家製レモンサワーのレシピ・作り方

レモンサワーの素は無い‼️
コンビニまで行くのもめんどくさい!

という方におすすめの、自宅で簡単に作れるレモンサワーのレシピを紹介します(*´ ˘ `*)

アルコールは飲めないけど、近い味わいを楽しみたいという人には、ノンアルコール版レモンサワーの作り方もあわせて紹介しておりますのでご覧下さい<(_ _)>ヨロシク

自家製レモンサワーの材料

  • 焼酎...30ml
  • レモン汁...10ml
  • 炭酸水...120ml
  • はちみつ..大さじ1
  • ガムシロップ...1個
  • 氷...適量
  • 冷凍カットレモン...お好みで

↓↓↓ 【炭酸水のおすすめ】 ↓↓↓
グレープフルーツの酸味とほろ苦さが、お酒とレモンを繋いでくれます🍊✨✨

ノンアルコール自家製レモンサワーの材料

  • レモン汁...20ml
  • 炭酸水...130ml
  • はちみつ...大さじ1
  • ガムシロップ...1個
  • タバスコ...1滴
  • 氷...適量
  • 冷凍カットレモン...お好みで

自家製レモンサワーの作り方

  1. ※アルコール、ノンアルコール、両方とも作り方は同じです
  2. グラスに氷、冷凍カットレモンを入れます
  3. その他の材料を入れ、よく混ぜ合わせたら完成です✨✨
    はちみつが溶けにくいので、しっかり混ぜてください

貧血気味の紅茶好き女性におすすめ「アサイースムージー」のレシピ・作り方

  • なんとなく疲れやすい
  • 通勤電車で気分が悪くなりやすい
  • 軽い運動でも息切れする
  • 慢性的な頭痛など

原因は、慢性的な貧血状態かも😱

貧血の原因は、毎日飲んでいる紅茶!?

コーヒー・紅茶の渋み成分「タンニン」には、鉄分の吸収を阻害する作用があります(>_<;)

なんと、体の水分(血液)に吸収されるより先に、タンニンが鉄分を奪って結合してしまうのです。

そして、血液に溶けにくい「タンニン鉄」になり、吸収されることなく、排泄物としてそのまま出ていってしまいます。゚(゚´ω`゚)゚。

そのため、お茶好きさんは、鉄分をたくさん摂るようにしても、吸収されず、そのまま流れ出てしまい、貧血気味になってしまうのです。

鉄分が多い牛乳でミルクティーを作っても、紅茶が鉄分を掠めとります😭💔

しかも、女性は毎月の生理もあり、血液がいつも足りてません(;`皿´)グヌヌ……

でも、紅茶大好きなんよ……
脱・紅茶なんて絶対したくない(ヾノ・ω・`)ムリムリ

それなら、造血ホルモンを働かせよう!!

どれだけ鉄分を摂取しても、血液が不足してしまう

そんな時に、アサイーです🫐٩( ´ω` )و

アサイーは鉄分量はそこまで多くありませんが、アサイーは、造血ホルモンに直接働きかける効果があるので、貧血解消に貢献してくれるのです(๑°ㅁ°๑)‼✧

アサイーは「貧血が改善した」「ヘモグロビン値が上がった」などの声が寄せられていました。
ですが不思議なことにアサイーが含む鉄はレバーのように多くはなく、しかも動物性より比較的吸収効率が低い「非ヘム鉄」であるため、アサイーが含む鉄だけではなくその何かが作用しているのではないかと考えられてきました。

そこで「アサイーは血を増やし貧血を改善するのではないか」と仮説を打ち立て、2018年に千葉大学と共同で研究を開始しました。マウスにアサイーを摂取させた結果、造血ホルモンのエリスロポエチン(EPO)の分泌が促され、赤血球数が増加することが明らかとなりました。

ヒトの造血ホルモンが分泌する仕組みはマウスと共通するため、これによってアサイーはヒトでの効果や貧血症状の改善が期待される素材であることが示唆されました。

[論文タイトル]“Acai Extract Transiently Upregulates Erythropoietin by Inducing a Renal Hypoxic Condition in Mice”
[論文URL]https://www.mdpi.com/2072-6643/12/2/533

これなら大好きなお茶を飲み続けても、貧血解消できそうですね( *>ω< )💕

以下では、悩める紅茶好きさんの救世主「アサイー」を美味しくいただく方法を紹介していきますね✨

お茶好き貧血女性の救世主「アサイースムージー」の材料

  • アサイーピューレ(冷凍)...1パック(100g)
  • バナナ...1本
  • 牛乳...250ml
  • 氷...お好みで

お茶好き貧血女性の救世主「アサイースムージー」の作り方

  1. バナナは皮をむいて、4等分して冷凍しておきます。
  2. 材料全てをミキサーに入れて混ぜ合わせたら完成です。
  3. ※注意※ 氷に対応しているのハイパワータイプのミキサーを使ってください。

ハイパワー静音ミキサーの例↓↓↓

【ちょいたシーチキン】ツナ巾着のレシピ・作り方

今回は、久しぶりの企業様案件です(∩´∀`∩)💕

\\ クックパッドパートナー活動&レポート //
【はごろもフーズ】「ちょいたシーチキン」のアイデア募集🍽 シーチキンをちょい足しして簡単に1品作っちゃおう‼️

カロリー25%カットの健康的なシーチキンを頂きました(*´ ˘ `*)♡エヘヘ

私のちょい足しは「油揚げ」

トースターで焼くだけ!味付けいらずで簡単美味しい【ツナ巾着】を作りました\( ´ω` )/✨✨

たっぷりのツナでボリューム満点💯
おつまみにも、おかずにもピッタリです‼️

ジュワッと溶けだす、ふっくらジューシーなツナの旨みがたまりませんよ(*>ω<*)♡

ツナ巾着の材料

  • ツナ缶...2缶
  • 油揚げ...3枚

今回は案件で頂いた「シーチキンSmile Lフレーク(左)」を食べ比べしてみたいので、2種類のツナを用意しました\( ´ω` )/

油揚げ1.5枚に対して、ツナ缶1個くらい使うとボリューミーで美味しく仕上がります😋

ツナ巾着の作り方

  1. 油揚げが冷凍されている場合は、湯通しして解凍します
  2. 油揚げを2等分し、袋になるように開いて、シーチキンを中に詰めます
  3. 油揚げの開いている部分を、爪楊枝で並縫いして、巾着を締め、オーブントースターで8~10分焼きます
  4. いい感じに焼き色がついたら完成です!

ツナ巾着の食べ比べ

←左 シーチキンSmile Lフレーク | 一般的なツナ缶 右→

一般的なツナ缶は、焼いている間にツナの油が流れ出て少しペちゃんとしています。

噛んだ時にジュワッと、こぼれるくらいに溢れ出すジューシーなツナの旨み(*>ω<*)♡超うまいです✨✨

カロリーカットのヘルシーな「シーチキンSmile Lフレーク」は、とても満足感のあるボリューム(๑°ㅁ°๑)‼✧

以下の写真の通り、そもそも油が少ないので、流れてしまうことも無く、ふっくら巾着が誕生!!

少量でおなかいっぱいになりたい時に良いですね( -`ω-)bプロテインも多そうです!

【レモングラスを大量消費】さっぱり塩レモングラス鍋のレシピ・作り方

【レモングラスを大量消費】さっぱり塩レモングラス鍋のレシピ・作り方

気付けば消費量が成長に追い付かない…。毎日レモングラスティーを飲むのももう飽きた(>_<)

  • ハーブティー以外の方法で
  • なるべく多くのレモングラスを使えて
  • 身近で手に入る食材で
  • 簡単で失敗なくできる

そんな理想的な使い道は無いの……?(´•̥ ω •̥` *)

ということで今回は、家庭菜園のお悩み「レモングラスの収穫量に消費が追い付かない」を解消する、レモングラスの大量消費レシピを紹介します✨✨

このレシピで消費できるレモングラスの量

フレッシュレモングラスの、葉の部分を1~2週間分消費できます。

写真は水菜1/2袋の量になっていますが、食べた感想では、もう少し増やしても問題ないと思います。

「レモングラス以外の具材を入れるスペースが確保できる程度に」を考えながら収穫すると良いでしょう。

このレシピの味わい

だしまで飲み干す、さっぱり美味しい塩味のお鍋です。レモングラスの爽やかな香りが塩コショウとよく合います。

肉の旨みもありながら、優しくお腹を癒してくれるスープがとても飲みやすくて好き♡(´。•ㅅ•。`)

お好みで、ゴマだれやポン酢などを加えても、美味しくいただけます✨

塩レモングラス鍋の材料

  • レモングラス
  • 塩コショウ
  • 【お好みの鍋の具材】水菜、豚肉、人参、ネギなど

塩レモングラス鍋の作り方

  1. 収穫したレモングラスを軽く水洗いして、ばらけないように結んで鍋に入れます。
    しっかりレモングラスが水に浸かるように下の方に入れます。
  2. お好みの鍋の具材を食べやすい大きさに切り、鍋に加えます。
  3. 具材が浸かるように水を入れ、軽く塩を入れて煮込みます。
  4. 具材にしっかりと火が通ったら、塩コショウで味を整えて、レモングラスを取り除いたら完成です。

【家庭菜園ミントを大量消費】自家製ミントミルクティーのレシピ・作り方

【家庭菜園ミントを大量消費】自家製ミントミルクティーのレシピ・作り方

ミントの家庭菜園をしていると、ミントの成長速度に消費が追いつかないことがあります。

そして気付いたら、ミントが伸び放題で汚くなり、なんだか悲しい気持ちに(>︿<。)

今回は、オリジナル紅茶レシピを100個以上作った筆者が、「ミントを大量消費できる、おいしい紅茶レシピ」を紹介します٩(。•ω•。)و✨✨

植木鉢がモサモサ生い茂ってきたら、是非お試し下さい。

このレシピで使えるミント量

葉の枚数を数えるのが難しいですが、ミントの葉50~100枚を消費可能です。

これだけ入れても、ミントが強すぎることは無いので安心して大量消費してください。

複数種のミントを消費したい人にもおすすめです。私の方もクールミントとペパーミントが混ざっていますが、特に問題なく美味しかったです(*´ч`*)♡

このレシピはどんな味?簡単?

大量消費ができるとわかったら、次に気になるのは「本当においしいのか」「簡単に作れるのか」

味は、爽やかな香りのとろ~りあまいミルクティーです。黒蜜とミルクの濃厚なコクが特徴ですね(∩´∀`∩)💕

ミントの刺激は控えめですので、チョコミントなどの「ミント感が苦手な人でも楽しめる味」だと思います。

「サッと洗って鍋で煮るだけ!10分で出来る簡単レシピ」なので、誰でも失敗なく作れると思います(o´・ω-)b

では、簡単に大量消費できて、失敗せず美味しく作れる自家製ミントミルクティーの作り方を紹介していきますね。

自家製ミントミルクティーの材料

  • ペパーミント、クールミント、スペアミントなどのミント類
  • 紅茶の茶葉...ティースプーン1杯またはティーパック1個
  • 水...200ml
  • 牛乳...200ml
  • 黒蜜…大さじ1/2~1
  • チョコレートシロップ...お好みで

自家製ミントミルクティーの作り方

  1. 収穫したミントを、軽く水で洗います。
  2. 鍋に水を入れて沸騰するまで加熱します。
  3. 沸騰したら火を止め、ミント類と紅茶を入れて蓋をして3分待ちます。
  4. 3分後牛乳を加えて、プツプツと小さな泡が出るまで加熱します。ミントがあまりにも浸かっていない場合は、箸で押し込んでください。
  5. 加熱している間に、カップに黒蜜を注ぎます。
  6. 茶こしを使って、カップにミルクティーを注ぎ、スプーンで軽く混ぜたら完成です!

おしゃれ&簡単!おうちで作れるカクテルレシピまとめ | モクテルレシピも紹介

「レモン」のカクテル / モクテル

hakodate-glay.hatenablog.com

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220219/20220219204436.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220331/20220331081951.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

「リンゴ」のカクテル / モクテル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220219/20220219013826.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

「桃」のカクテル / モクテル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220420/20220420174842.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

「紅茶」のカクテル / モクテル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220212/20220212124754.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220126/20220126114832.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

「ハーブティー」のカクテル / モクテル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20211022/20211022170817.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220423/20220423113431.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

「しそジュース」のカクテル / モクテル

「トマトジュース」のカクテル / モクテル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220506/20220506191218.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220510/20220510182439.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20220512/20220512191031.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com

「乳製品」のカクテル

「ブルーキュラソー」のカクテル

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/h/hakodate-glay-trip/20210928/20210928161504.jpg

hakodate-glay.hatenablog.com