当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています

【呪術廻戦】「五条悟」イメージティーを作ってみた

呪術廻戦キャラクターイメージティー「五条悟」作ってみた

最近、呪術廻戦を見始めたんですが、

五条悟さん美しすぎませんか!?

あの宝石のような輝く瞳と、世界から色彩を奪っていくような強さに惹かれてしまいます。

この感動を表したくて、勝手ながら、五条悟のイメージティーを作ってみました。

キャライメージティー「五条悟」

呪術廻戦キャライメージティー「五条悟」

五条悟の、透明感が美しい青色の瞳、背筋が凍るような強者の気配をイメージして作りました。

ミントの清涼感で吹き荒ぶ風と強さを、バタフライピーの青色で美しい瞳を表現しています。

バタフライピーをそのまま使うと色が濃いので、ミントシロップと氷で薄めて、透明感と色の調整をしています。

五条悟の余裕感と大人っぽさを出すために、カクテルグラスを使用しました。ワイングラスでも良さそうです。

キャライメージティー「五条悟」の材料

  • モヒートミントシロップ
  • バタフライピーの茶葉
  • グラスいっぱいの氷
  • バタフライピー用のお湯

キャライメージティー「五条悟」の作り方

  1. バタフライピーの茶葉をティーポットに入れ、お湯を注いで抽出します
  2. カクテルグラスにモヒートミントシロップを注ぎ入れます
  3. グラスを大量の氷で満たします
  4. バタフライピーティーを氷に当てるように注ぎ入れたら完成

キャライメージティー「五条悟」の食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220115122130j:plain

青色がとってもきれい!!

味は甘めで誰でも飲みやすい感じですね。結構おいしいです。

バタフライピーだけだと、あまり味がしないのですが、ミントシロップが良い味出してくれてます。

モヒートミントシロップは、清涼感が強いので、風を感じます。五条さんの周囲に吹き荒れる風を表現できて満足です。

風感とか動きを、絶対表現したいなって思ってたんです。強い人ってオーラでぶわぁってするじゃないですか。あれしたかった。できてよかったぁ…!

Level
UP
f:id:hakodate-glay-trip:20220406151137p:plain
【着色料不要】カラフルドリンク作りの材料を紹介します!
  • 赤青黄など、カラフルなお茶・カクテルが作れる材料
  • 透明感のあるドリンクが作れる材料
上記の記事はこちら

【呪術廻戦】「宿儺」イメージミルクティーを作ってみた

呪術廻戦キャラクターイメージティー「宿儺」を作ってみた

今更ながら、アニメ「呪術廻戦」ちゃんと見ました。いやもう沼ですね。あれは沼だ。

どうにか形にしないと、二次創作欲が落ち着かないですね。腐女子の性ですね。

今回は、攻撃性溢れる「宿儺」をイメージして、刺激的な赤色のミルクティーを、衝動のままに作っていきます。

それでは始めていきましょう。

キャライメージティー「宿儺」

呪術廻戦キャラクターイメージティー「宿儺」

鬼神の宿儺といえば、日本の赤色のイメージです。書道の朱色の墨のように、透明感0になるように、ミルクを入れて透明度を無くしました。

宿儺の攻撃的な刺激は、唐辛子で表現しています。けっこう刺激的な一杯です。

辛味を抑えてバランスを整える甘味も、和の雰囲気を崩さないように、黒みつにしています。

暴力的な熱い刺激を感じつつも、飲みやすいチャイのようなミルクティーになりました。

キャライメージティー「宿儺」の材料

  • 紅茶...3g
  • 牛乳...200ml
  • 水...200ml
  • 一味唐辛子...5振り
  • シナモンパウダー...5振り
  • 黒みつ...適量
  • 食用色素「赤」...適量

キャライメージティー「宿儺」の作り方

  1. 鍋に水を入れ、沸騰させる。
  2. 沸騰したら火を止め、紅茶、一味唐辛子、シナモンパウダーを加えて蓋をする。3分放置。
  3. 牛乳を加え、食用色素で好みの赤色になるように調整する
  4. 木べらで混ぜながら中火で温める。ぽつぽつと泡が出始めたら火を止める
  5. カップに移して、黒みつを加えたら完成

キャライメージティー「宿儺」の食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220115185627j:plain

おおっ、熱いくらい辛い!でも美味い!!

刺激とか攻撃性を表現したかったので満足です。

最初は黒みつを入れずに飲んでいたから、けっこう辛かったのですが、黒みつ入れると美味しいですね。全体がまとまりました。

唐辛子を紅茶に入れるなんて、少し怖いかもしれませんが、黒みつが入ると甘くておいしいです。

シナモンも入っているので、辛いけど飲みやすいです。クセになる辛さだなぁ。これはまた飲みたい。

Level
UP
f:id:hakodate-glay-trip:20220406151137p:plain
【着色料不要】カラフルドリンク作りの材料を紹介します!
  • 赤青黄など、カラフルなお茶・カクテルが作れる材料
  • 透明感のあるドリンクが作れる材料
上記の記事はこちら

【とろ〜りおいしい】はちみつコーヒーの作り方

【とろーりおいしい】はちみつコーヒーの作り方

今回は、とろ〜りおいしい「はちみつコーヒー」の作り方を紹介します。

甘さ・ほろ苦さ・ミルク感のバランスの良さと、ほんのり凍った蜂蜜がクセになる、haruのお気に入りの一杯です。

では、始めていきましょう。

はちみつコーヒーの材料

  • インスタントコーヒー
  • 60℃のお湯
  • 牛乳
  • はちみつ

グラスが割れてしまうので、お湯の温度は低めにしてください。心配だったら温度測定ができる電気ケトルを使うといいですよ。

はちみつコーヒーの作り方

  1. グラスにインスタントコーヒーを入れる
  2. コーヒーが溶ける分だけ、少なめにお湯を入れる。軽く混ぜてコーヒーを溶かす
  3. グラスいっぱいに氷を入れて、グラスいっぱいに牛乳を注ぐ
  4. 大さじ1、2程度のハチミツを氷に触れるように注ぎ入れたら完成
  5. ストローで混ぜながら飲んでください

はちみつコーヒーの食レポ

はちみつコーヒー

やっぱりうまい!

母さんが昔よく淹れてくれた思い出の味なんですけど、やっぱり美味しいですね。

甘さとほろ苦さとミルク感のバランスがとてもいいです。

とろっとしたハチミツを、じゅるじゅる飲むのがたまらないですね。

氷に触れて少し固まっているので、食感も楽しめます。はちみつの注ぎ方によって、飴細工みたいになったり、じゅるじゅるになったりします。

甘いコーヒーが好きな人は、ぜひいろいろな注ぎ方で、お気に入りの1杯を探してください。

最後に

このレシピが美味しそうとか、作ってみたいなと思ったらTwitter(@g_masquerade)も見てもらえると嬉しいです。

更新情報のお知らせや、試作品や失敗作、簡単すぎて美味しいレシピ、などを配信しています。

【紅茶花伝アレンジ】紅茶のヨーグルトソルベ

【紅茶花伝アレンジ】紅茶のヨーグルトソルベ

このレシピは、ヨーグルトアイスが好きなら、きっと好きだよ。

自動販売機で購入した「紅茶花伝 無糖ストレートティー」を使って、紅茶のヨーグルトソルベを作ってみました。

市販のストレートティーの材料が気になって、つい買っちゃったんですよ。やっぱり余っちゃいましたね。毎回あと少しが飲めない。

それに加えて、今回は生クリームがありません。やっちまった!紅茶のアイスクリームが作れない!

というわけで、生クリームの代わりにヨーグルト、余り物の「紅茶花伝 無糖ストレートティー」を使って、おいしい紅茶のヨーグルトソルベのレシピを紹介します。

では、作っていきましょう!

紅茶のヨーグルトソルベの材料(2人分)

紅茶のヨーグルトソルベの材料

  • 紅茶花伝 無糖ストレートティー ... 100ml
  • プレーンヨーグルト ... 大さじ4
  • 砂糖 ... 大さじ2

紅茶のヨーグルトソルベの作り方

紅茶のヨーグルトソルベの作り方

下準備

  1. アイスクリームメーカー(ハピクリーム)を冷凍庫で10時間以上冷やします

作り方

  1. 「紅茶花伝 無糖ストレートティー」とヨーグルト、砂糖を混ぜ合わせる
  2. アイスクリームメーカー(ハピクリーム)に入れて、20分自動で混ぜる
  3. 器に盛り付けたら完成

紅茶のヨーグルトソルベの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220112223842j:plain

爽やか!!爽やかなヨーグルトソルベの中で、ふんわり紅茶が香る感じ。

紅茶花伝のフルーティーな感じが強調されるね。すごいスッキリしてる。

生クリームが無かったから、質感どうしようって思ってヨーグルト入れたけど、なかなかいいね。

硬すぎず、柔らかすぎず、おいしい食感。

ヨーグルトアイス好きだから、たまらんね。

ヨーグルトと砂糖なら、いつも家に常備してるし、紅茶が余ったらまた作りたいな。

ヨーグルトが余った時、紅茶が余った時に、ぜひ試してみてください!

最後に

このレシピが美味しそうとか、面白そうとか、思ってくれたら、Twitter(@g_masquerade)のフォローお願いします。

作ったよーとか、更新楽しみですとか、温かい言葉をもらえることが増えて、最近マジで嬉しいんですよね。本当にありがとうございます。

【カロリー控えめ】ステビアミルクティー | レシピ・作り方

【カロリー控えめ】ステビアミルクティー

今回は、低カロリー甘味料「ステビアリーフ」を使って、アイスミルクティーを作ります。

「ステビアリーフ」は、ダイエットの救世主みたいなハーブで、砂糖の300倍甘くて、カロリーは1/90って言われてるすごいやつ。

今回はそんな最強ハーブを使った、ダイエット中にも優しい「ステビアミルクティー」の作り方を紹介します。

【カロリー控えめ】ステビアミルクティーの作り方

【カロリー控えめ】ステビアミルクティーの作り方

材料 グラス2杯分
お湯 150ml
紅茶 ティースプーン山盛り1杯
ステビアリーフ ティースプーン1/3杯
牛乳 グラスを埋める程度
  1. ティーポットに、紅茶の茶葉とステビアリーフを加えます 【カロリー控えめ】ステビアミルクティーの作り方
  2. 普段の半分以下の量で、お湯を注ぎ、5分待ちます【カロリー控えめ】ステビアミルクティーの作り方
  3. グラスにたっぷりの氷を入れて、紅茶を注ぎます【カロリー控えめ】ステビアミルクティーの作り方
  4. 冷たい牛乳を注ぎ淹れたら完成【カロリー控えめ】ステビアミルクティーの作り方

カフェで飲むアイスミルクティーっぽい。ちゃんと甘くておいしい。

ちゃんと甘くておいしいのに、砂糖で作るミルクティーより、20%くらいカロリー控えめ。

牛乳1杯(200ml)が128kcalだから、ステビアミルクティーは、1杯あたり約35kcal。

もっと減らしたい場合は、牛乳を低脂肪乳(1杯約25kcal)にしてみたり、ストレート(1杯約4kcal)にするのがいいかも。

もうちょっとステビア入れてもよかったかな。

ホットだとこの量は甘すぎるんだけど、アイスだったら氷で薄められるから、もっと甘くしても大丈夫。

ステビアは、甘いものを飲みたい時に、カロリーを気にしなくていいからおすすめ。

基本砂糖なし派だから、あまり使うことがないけど、時々甘いもの飲みたくなるから、その時に使ってる。あると便利。

【材料3つ】チーズケーキ風ヨーグルトアイスクリームの作り方

【チーズケーキ風】ヨーグルトアイスクリーム

今回のレシピは、マジでうまいよ。

すっきり爽やかヨーグルトアイスを作ろうとしたら、配分間違えておいしい物ができちゃった。

ふわふわしっとり超クリーミー
「チーズケーキ風のヨーグルトアイスクリーム」が出来たのでレシピまとめました。

【チーズケーキ風】ヨーグルトアイスクリームの作り方

【チーズケーキ風】ヨーグルトアイスクリームの作り方

材料 2個分
生クリーム 100ml
プレーンヨーグルト 大さじ4
砂糖 大さじ2
  1. 事前にアイスクリームメーカー(ハピクリーム)を冷凍庫で一晩冷やしておく
  2. 材料全てを混ぜ合わせる
  3. アイスクリームメーカーに②を入れ、20分間自動で混ぜる
  4. 器に盛り付けたら完成

【チーズケーキ風】ヨーグルトアイスクリーム

やばっ!なにこれうまい!!

口溶けなめらか。超クリーミー。舌触りの柔らかさが良い。うまい。マジでうまい。

ヨーグルトよりも、チーズケーキに近い味わいですね。甘くてクリーミーでね、これはうまい。

盛り付ける時にスプーンで触れた感覚が、紅茶のアイスとかと違うのよ。北海道チーズケーキみたいな、ふわふわしっとり。

触れた時から、明らかに美味しそうなんだよね。

今回生クリームを、いつもの35%じゃなくて、濃厚な47%生クリームにしたのが、チーズケーキ感の決め手だったのかも。

35%生クリームよりも、100円高いんだけど、バスクチーズケーキっぽい重量感があって好きだな。

今回も、アイスクリームメーカーはこれ↓

今回のレシピは、マジでおいしいから、一度試してみてほしいな。

【体ぽかぽか】チャイ用スパイスで体温まるハンバーグ

体ぽかぽか チャイ用スパイスで体温まる冬用ハンバーグの作り方

今回から紅茶廃人によるおかず作りに挑戦していきたいと思います。こんな感じ↓

  • チャイ用のスパイスを使ったおかず
  • ミルクティー用の牛乳や生クリームの消費
  • 緑茶やハーブティーを使ったおかず
  • おかずに香料で香り付け

今回は「チャイ用のスパイスを使って、体が芯から温まる冬用ハンバーグ」を作ってみます。

チャイ用スパイスで温まる冬用ハンバーグの作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220104195703j:plain

材料 4個分
合い挽き肉 200g
玉ねぎ 1個
1個
牛乳 50ml
適量
胡椒 適量
ナツメグ 適量
シナモンパウダー 1振り
カルダモンパウダー 1振り
クミンパウダー 1振り
クローブパウダー 1振り
ガラムマサラパウダー 2振り
パン粉 水気が無くなるまで
【ソース用】ケチャップ 適量
【ソース用】ウスターソース 適量
【ソース用】シナモンパウダー 1振り
【ソース用】カルダモンパウダー 2振り
  1. 挽肉が冷凍されている場合、200Wの電子レンジで加熱して解凍する。この時出た赤い汁は捨てる
  2. 玉ねぎをみじん切りにする
  3. ソース用以外の材料を全て混ぜ合わせてこねる
  4. 整形してフライパンで焼く。蓋をして中火で焦げ目がつくまで焼く。
  5. 両面焼けたらハンバーグを皿に移し、ハンバーグを焼いたプライパンにソース用の材料を全て加えて混ぜ合わせる
  6. 軽く加熱して、ぽこぽこ泡が出るまで温める
  7. ハンバーグにソースをかけて完成

チャイ用スパイスで温まる冬用ハンバーグのお味は?

f:id:hakodate-glay-trip:20220104195703j:plain めっちゃ写真使い回すね。

ハンバーグの味は、結構カレーっぽい。からくないはずなんだけど、熱を感じる味。

唐辛子も山椒も入ってないんだけど、辛口なんだよね。カレー粉っぽくもあるかな。

ソースはもっと多い方がいいと思う。

もっとウスターソースを増やして、液体に近づけたほうが良かったかな。サラサラに近い方が、ハンバーグ全体にかけられたな。

使ったスパイスは、下のチャイレシピの余り物なんだけど、ジンジャー入れ忘れたね。

hakodate-glay.hatenablog.com

「チャイ用スパイスのハンバーグ」を次回作るときは、ジンジャーも入れて作ってみようと思います。


今後は紅茶作りだけじゃなくて、紅茶作りの余り物で、いろいろな料理に挑戦していきます。

面倒な夕飯作りも、これで楽しめたらいいな。

また色々作っていくので、感想やシェアなど頂けたら嬉しいです。

ではまた!紅茶マニアのharuでした!!

【意外とおいしい】塩ミルクティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220106164417j:plain

先日、自販機で購入したミルクティーの原材料を見てみたら「食塩」の文字が。スイカに塩みたいな感じで、甘さを引き立ててくれるんですかね。

想像できないので、実際に作って飲んでいこうと思います。というわけで、本日は「塩ミルクティー」のレシピ・作り方を紹介します。

塩ミルクティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220106164439j:plain

  • 紅茶(ディンブラ)...ティースプーン1杯
  • 水...200ml
  • 牛乳...200ml
  • ステビアリーフ...ティースプーン1/5杯
  • 岩塩...少量

塩ミルクティーの作り方

  1. 鍋に水を入れ沸騰させる
  2. 沸騰したら火を止め、紅茶とステビアリーフを鍋に入れる。
  3. 蓋をして5分待つ
  4. 岩塩と牛乳を入れて、木べらで混ぜながら加熱する
  5. ぽつぽつと泡が出てきたら、火を止め、カップに注ぎ入れたら「塩ミルクティー」の完成

f:id:hakodate-glay-trip:20220106164417j:plain

紅茶の渋みとミルクの柔らかさの中間。今までなかった味が、パズルピースみたいにピッタリ入った感じ。

けっこう甘味料(ステビアリーフ)入れたので、甘くなるかと思ったのですが、落ち着いた味になりましたね。

ステビアリーフはこんなやつ↓

砂糖の300倍甘いけど、砂糖と比べてカロリーが低くて、ダイエットに良い甘味料。口コミによると、紅茶やハーブティーには合うけど料理には合わないらしい。

紅茶の茶葉も多めに、5分抽出して、濃いめ渋めに作ったので、紅茶とミルクの味がそれぞれ分かれそうだったのですが、塩気が紅茶とミルクの間を繋いでくれてますね。

これは市販のミルクティーを参考にしてるから当たり前なのですが、市販のミルクティーの味に近付きました。再現レシピとして応用が効きそうですね。

冷めると塩の味わいが強くなって、独特のミネラル感が出ますね。硬水で作ったミルクティーに近いかも。

hakodate-glay.hatenablog.com

フォロワーさんから頂いた情報によると、「塩キャラメルミルクティー」や「塩アイスチャイ」も美味しいそうなので、今度試してみようと思います。

自販機ミルクティーで作る紅茶のアイスが超うまい

自販機ミルクティーで紅茶のアイス

外出中に買った「Lipton 白の贅沢ミルクティー」が余ってしまったので、この自販機の余り物ミルクティーを使って、紅茶のアイスを作ろうと思います。

最近寒いから、温かいミルクティーを買うんですけど、飲み切れなくて冷めちゃうんですよね。

ならいっそ、冷めたミルクティーは持ち帰って、アイスクリームにしてまえ‼️って感じですね。はい、やっていきましょう。

自販機ミルクティーで紅茶のアイスの作り方

紅茶のアイスの材料

材料 2人分
自販機ミルクティー 100ml
生クリーム 100ml
砂糖 大さじ1
  1. アイスクリームメーカー(ハピクリーム)を冷凍庫で冷やしておく
  2. 材料を全て混ぜ合わせる
  3. アイスクリームメーカーに②を入れて、20分自動で混ぜる
  4. 小皿に盛り付けたら完成

自販機ミルクティーで紅茶のアイス

生クリームさえあれば簡単に出来ておいしいんですよね。市販のミルクティーだったら、わざわざ紅茶液を作る必要もないので、かなり楽です。

記事にするのが面倒だったので書いてないんですけど、以前「れん乳ミルクティー」でも作ってて、

そのまま飲むより、紅茶のアイスにした方が美味しかったんですよね。

味変としても楽しいし、余り物の有効活用にもなるので、市販の紅茶のアイスアレンジは最近気に入ってます。

なかなか面白いので、興味があれば是非やってみてください。

【思わず語りたくなる美味しさ】生クリーム入り!アールグレイの贅沢ミルクティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20211209124739j:plain

「スターバックスの、生クリームとミルクが1:1のアールグレイラテが美味しいらしい」という話を聞いて、生クリーム入りのアールグレイの贅沢ミルクティーを作ってみました!

クラシカルな高級ティールームで出してくれそうな、贅沢感あふれる上品なミルクティーが誕生しちゃいました。思わず語りたくなってしまう美味しさを、ぜひ味わってみてほしい!

スーパーにある材料で簡単にできるので、ぜひ試してみてくださいね。では、作っていきましょう!

【生クリーム入り】アールグレイの贅沢ミルクティーの作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20211209123843j:plain

材料 ティーカップ2杯分
トワイニング アールグレイ ティーバッグ1個
200ml
牛乳 50ml
生クリーム 50ml
  1. 水を鍋に入れて沸騰させます。火を止める目安は、1〜2cmくらいの大きい泡が出るようになったら止めてください。
  2. アールグレイのティーバッグの袋を破いて、中の茶葉を鍋に入れます。蓋をして3分放置してください。トワイニングのティーバッグは、手で破けるのでハサミを使わなくても大丈夫です。
  3. 3分後、生クリームと牛乳を加えます
  4. 木べらで軽く混ぜながら、プツプツと小さな泡が出るまで加熱します。泡が出てくると、手を止めた時に木べらにぽこぽこ当たってくる感触があります。それを目安に止めてください。
  5. 茶漉しを使って、ティーカップに注いだら完成です。

f:id:hakodate-glay-trip:20211209130856j:plain

トワイニングのアールグレイの茶葉が細かすぎて、一部茶漉しをすり抜けましたね。カップの底に茶葉が沈んじゃいました。

【生クリーム入り】アールグレイの贅沢ミルクティーはどんな味?

f:id:hakodate-glay-trip:20211209185251j:plain

アールグレイの香りがしっかりしますね。生クリームの上品な香りはしますが、アールグレイの香りを邪魔していません。

豆乳ミルクティーのようなざらつきも無く、舌触りはとっても滑らかです。生クリーム無しで作るミルクティーよりも、膜を張りにくくて、まろやかなのにサラッとしてます。

牛乳100%で作るミルクティーよりも甘さは控えめで、上品で高級感のある味です。ミルク臭さもありません。高級なカフェにあるお洒落なミルクティーっぽいです。

「渋谷よりも銀座。銀座よりも英国」
って感じです。英国行ったことないですけど。

甘いミルクティーではないのに濃厚で、濃厚なのにスッキリ爽やかで、とても飲みやすいです。

甘くないミルクティーって、紅茶が濃すぎるか、ミルクで中途半端に中和されて薄くて水っぽい印象があるのですが、生クリーム入りのミルクティーは違いますね。

紅茶の上品な香りや味を残しつつ、生クリームが高級感と濃厚さを加えて、ミルクが甘さを少しプラスしながら苦味を抑えてくれている。全てがちょうど良いスッキリ感。

これは本当に美味しいです。

作レポ・クチコミ

自慢のミルクティーをぜひ飲み比べてみてください

hakodate-glay.hatenablog.com

以前作ったこのミルクティーが、甘くて温まる「あまうま(๑>◡<๑)💕」な子供から大人まで楽しめる濃厚ミルクティーなんですよ。紅茶が苦手な人でも楽しめる感じ。

それに対して今回の、生クリーム入りのアールグレイのミルクティーは、「なんて素晴らしい紅茶なんだ✨」って感じなんです。大人や紅茶ガチ勢が語りたくなるミルクティーです。

違い伝わるかなぁ…?

hakodate-glay.hatenablog.com

豆乳のミルクティーは、ざらっとしてて美味しくはないんですけど、飲み比べとしてはとても面白いです。舌触りが牛乳や生クリームと全然違うんです。なんかざらざらしてる。

この不思議な感覚は豆乳じゃないと味わえないので、一回だけやってみてください。2回目はやらなくていいですw

ぜひいろいろ作ってみて、ミルクティーの世界を飲み比べてみてください。

【チョコレートにぴったり】ハニーレモネードのアールグレイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20211208190639j:plain

今回は、LUPICIAの香りに負けない力強い紅茶「ハニーレモネード」のアールグレイを作っていきます。

柑橘(レモン)に、さらに柑橘(ベルガモット)を加えて、冬季限定のブランデー入りチョコレートにぴったりな、大人のアールグレイが出来上がりました。

今年の冬のチョコレートと一緒に、ぜひ味わってみてください♫

LUPICIA「ハニーレモネード」がどんな紅茶か気になる方は、以下の記事で紹介していますので読んでみてください。

hakodate-glay.hatenablog.com

ハニーレモネードのアールグレイの作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20211207225603j:plain

LUPICIA「ハニーレモネード」の茶葉3gを小瓶に入れます。

この小瓶は100均で2個セットで売っていました。1個あたり50円ととても安価です。

f:id:hakodate-glay-trip:20211207225606j:plain

続けて、小瓶の中の茶葉に、ベルガモットエッセンスを4〜6滴たらします。

蓋を閉めてシャカシャカと振って混ぜ合わせて、一晩待って香りを馴染ませたら完成です。

ベルガモットエッセンスは、東京のかっぱ橋道具街で購入しました。楽天にも売っています。

f:id:hakodate-glay-trip:20211207225630j:plain

もともと柑橘系の香りがついていたということもあり、そこまで大きな変化はありません。安心して飲めそうです。

ハニーレモネードのアールグレイはどんな味?

f:id:hakodate-glay-trip:20211208094718j:plain

遠くからでもハチミツの甘い香りがします。

舌に運ぶと、元々のハニーレモネードよりも、若干ビターな大人の味になっています。

ハニーレモネードの香りをそのままに、甘さを抑えて飲みたい時にちょうど良いですね。

ハニーレモネードのアールグレイにおすすめのお茶菓子

ロッテ アップルブランデー3本入

ロッテのアップルブランデーチョコレートがおすすめです。

チョコレートが温かな紅茶で溶けていき、リンゴと柑橘の香りが混ざり合って、とてもフルーティーで美味しいですよ。

チョコレートの濃厚でこってりとした甘さを、ハニーレモネードのアールグレイが爽やかに流していき、チョコレートにぴったりな柑橘の香りを残していき、もう一口食べたくなる。

とても相性が良くて、止まらなくなります。

シナモンクッキーや、バターケーキなど、甘く香ばしい焼き菓子と相性が良さそうですね。柑橘系の香りなので、ミルクチョコレートとも合いそうです。

ハニーレモネードのアールグレイは、何回まで抽出できる?

美味しく飲むためには、400mlのお湯での抽出を2回までにするのが良いですね。

1回目は、ハニーレモネードのアールグレイ。
2回目は、ハニーレモネードの本来の味。

こんな感じで1回目と2回目で変化を感じて飲むのが、楽しいかと思います。

f:id:hakodate-glay-trip:20211208093734j:plain

こちらは、2回目の抽出の後、一晩放置された出涸らしです。少しお湯に浸かって残っていました。

味は、ハニーレモネードの本来の味に戻っています。はちみつの甘い香りに包まれる、甘いお茶ですね。

むしろ、お茶を飲んでいるということを忘れるくらい、はちみつ入りのレモネードを飲んでいる気持ちになれます。

冷えていますがとっても美味しいですね。濃過ぎることもありません。

もう一度お湯を注いでみましょう。

f:id:hakodate-glay-trip:20211208103915j:plain

まだしっかり色が出ます。お湯を注ぐのは、これで3回目のはずなのですが、よく出ますね。

味は、渋みがほとんど無くなっています。触れた時の重さが減って、水より少しだけ柔らかな弾力がある程度になっていますね。

香りは、アールグレイのベルガモットの香りは無くなり、ハニーレモネードの香りが少し残っています。鼻を抜ける香りはもう無さそうですね。

やはり、抽出は2回までにするのが良さそうです。茶葉3gで800ml楽しめるなら十分ですね。

ハニーレモネードのアールグレイまとめ

f:id:hakodate-glay-trip:20211208193218j:plain

  • 茶葉は、LUPICIA「ハニーレモネード」
  • 作り方は、茶葉とベルガモットエッセンスを容器に入れて、シャカシャカするだけ
  • 味は、ロッテ アップルブランデーのチョコレートにぴったりな大人の柑橘アールグレイ
  • 抽出は、400mlで2回までがおすすめ

飲んでみたいなと思った方は、アールグレイ作りのために、ベルガモットエッセンスをぜひお買い求めください。

アップルブランデーのチョコレートが、冬季限定発売なので、無くなる前にこの美味しさを一度味わっておかないと、きっと勿体無いですよ。

【たった1本で専門店】オリジナルアールグレイを作れる神アイテムを紹介

f:id:hakodate-glay-trip:20211207171743j:plain

アールグレイとは、紅茶にベルガモットという柑橘の香りをつけたフレーバーティーです。

アールグレイに、紅茶の種類に定義はなく、セイロン、ディンブラ、ダージリンなど、様々な紅茶で自由に作ることができます。

今回はダージリンやフレーバーティーなど、さまざまな紅茶でアールグレイを自由で作れる神アイテムを紹介します!

オリジナルアールグレイを作れる神アイテムとは?

f:id:hakodate-glay-trip:20211205092244j:plain

オリジナルアールグレイを超簡単に作れる神アイテムは、ベルガモットの香料(ベルガモットエッセンス)です。

ベルガモットの香料を使ったアールグレイの作り方は超簡単です。

  1. 好きな紅茶の茶葉をビンに入れる
  2. ベルガモットエッセンスを数滴加える
  3. 蓋をする
  4. 軽くシャカシャカ振って全体に混ぜ合わせる
  5. 一晩寝かせて香りを馴染ませる

以上です。とっても簡単ですよね。

ベルガモットエッセンスは、食用・製菓用で信頼できる、ミコヤのベルガモットエッセンスを使っていきます。

オリジナルアールグレイを自宅で自由に作ってみよう

アールグレイを作れる神アイテム「ベルガモットエッセンス」の使い方がわかったら、次は実際に家にある茶葉で自由にアールグレイを作ってみましょう。

今回は、フレーバーティー向けのニルギリ、紅茶の王道ダージリン、ルピシアのクリスマス限定フレーバーティー、ノンカフェインのルイボスティーで作って飲んでみます。

興味があるものがあれば、ぜひ試してみてくださいね。

まずは無難に、ニルギリのアールグレイ

f:id:hakodate-glay-trip:20211202201741j:plain

ルピシアのニルギリにベルガモットエッセンスを加えて、軽く混ぜる。

f:id:hakodate-glay-trip:20211202201749j:plain

瓶の蓋を閉めて、一晩待ってベルガモットの香りを馴染ませれば、ニルギリのアールグレイが完成です。

f:id:hakodate-glay-trip:20211202235812j:plain

至って普通のシンプルな茶葉に見えるでしょう。シンプルに美味しいアールグレイなんですよ。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203001023j:plain

しっかりとした苦味よりも、柔らかな甘さがある感じのアールグレイになりました。ニルギリだからかな?

紅茶の王道どうなる?ダージリンのアールグレイ

f:id:hakodate-glay-trip:20211205000040j:plain

次はトワイニングのダージリンの茶葉を使います。

f:id:hakodate-glay-trip:20211205000033j:plain

紅茶の王道ダージリンの茶葉をティーバッグから取り出し、ベルガモットエッセンスを数滴垂らして瓶の中でシャカシャカ混ぜる。

一晩放置して、香りを馴染ませたら完成です。

f:id:hakodate-glay-trip:20211205083407j:plain

香りは完全にアールグレイです。ベルガモットの良い香り。

ダージリンはフレーバードティーにせず、そのまま楽しむイメージがあるので心配ですが、この香りなら、ちゃんとアールグレイとして楽しめそうですね。

実はダージリンはあまり好きではないので、これもまた心配です。

f:id:hakodate-glay-trip:20211205085902j:plain

ダージリンのアールグレイはとても飲みやすい!

舌に乗せた時、マイルドな柔らかさと甘さを感じます。飲み込んだ後の鼻を抜けていくベルガモットの香りもとても良いです。

元からこの香りの茶葉だったのでは?と思うくらいに自然で、ダージリン特有の爽やかな香りと甘さが、ベルガモットの香りと合っています。

これはおいしいぞ。

フレーバーティーにもっと香りを追加!ルピシア「ホワイトクリスマス」のアールグレイ

f:id:hakodate-glay-trip:20211202201752j:plain

ルピシアのクリスマス限定フレーバードティー「ホワイトクリスマス」でも同様に、紅茶を瓶に入れ、ベルガモットエッセンスを加えて一晩。

f:id:hakodate-glay-trip:20211202201757j:plain

ホワイトクリスマスのアールグレイが完成です。

香りはアールグレイの柑橘の香りとホワイトクリスマスのホワイトチョコの香り。オレンジピール入りのチョコのホワイト版って感じ。おいしそう!

f:id:hakodate-glay-trip:20211203104321j:plain

おいしい!レモンタルトのような爽やかな酸味と香ばしさが合わさった味✨これは化け物を生み出してしまったかもしれない

飲み込んだ後に残るのは、アールグレイの爽やかさ。しかし、ホワイトクリスマスのチョコレートの香りと交わって、上品なお菓子でも食べているような気分

まさに逸品!至高の一杯✨✨

ルピシアは早くホワイトクリスマスのアールグレイを売り出すべき!

ノンカフェインで楽しみたい!ルイボスティーのアールグレイ

f:id:hakodate-glay-trip:20211206204256j:plain

紅茶じゃないならアールグレイじゃないよね?

神戸のアールグレイ専門店が、緑茶もルイボスティーもアールグレイと言っていたので、これはアールグレイです。

紅茶じゃなくてもアールグレイなんです!

f:id:hakodate-glay-trip:20211206204301j:plain

ルイボスティーにベルガモットエッセンスを加えて、蓋をしてシャカシャカ。一晩放置したら完成ですね。

さぁ、どうなるでしょう?

f:id:hakodate-glay-trip:20211206204305j:plain

香りがきつい!消毒薬のような匂いがします!

これはあまり味も期待できないですよ…。

f:id:hakodate-glay-trip:20211206210227j:plain

ってあれ?意外!おいしい!

お湯で抽出した後は、消毒薬のようなキツい匂いはしないですね。

ルイボスティー特有の秋っぽい甘い香りが少し感じられます。普通のルイボスティーよりは香りが少なめです。ベルガモットで中和されたのでしょうか。

飲み込んだ時に鼻を抜けていく香りはアールグレイです。おいしいです。

一口目は結構ルイボスかなって感じがするんですけど、二口目からはアールグレイの香りが口の中に残っているので、苦味の少ないアールグレイとして楽しめます。

顔に近づけるとルイボスティーで、口に含むとアールグレイですね。一杯で二種類のお茶を同時に味わっているみたいで面白いです。

ノンカフェインでアールグレイを楽しみたいのであれば、ルイボスティーのアールグレイはありだと思います。

オリジナルアールグレイが作れる神アイテムの紹介まとめ

f:id:hakodate-glay-trip:20211207174352j:plain

  • ベルガモットエッセンスと好きな茶葉があれば、自由にアールグレイを作れる
  • 作り方は、適当な小瓶に、茶葉とベルガモットエッセンスを入れて、シャカシャカするだけで簡単に作れる

これなら、ベルガモットエッセンスとルピシアの福袋もあれば、アールグレイでアドベントカレンダーも夢じゃないですね‼️

例えば、紅茶A、Bの2種類の茶葉があるだけでも、Aのアールグレイ、Bのアールグレイ、AとBのアールグレイ、比率を変えたり、バニラエッセンスやドライフルーツを加えてみたり、と無限にアールグレイを作れます。

アールグレイが好きな方は、ぜひお試しください(=´∀`)人(´∀`=)

【どんな味?】緑茶と紅茶のブレンド茶を作ってみた!

f:id:hakodate-glay-trip:20211203122820j:plain

お茶といえば、紅茶と緑茶を思い浮かべる人が多いと思います。もしくは、ハーブティーやフルーツティーなどもありますね。

紅茶や緑茶にハーブやフルーツを加えたり、紅茶同士、緑茶同士をブレンドしたりする組み合わせはよく見かけます。

では、紅茶と緑茶をブレンドしたら?

今回は紅茶と緑茶をブレンドすると、どのような味や香り、色になるのかを調べていきます。

紅茶と緑茶のブレンド茶を作ってみた

f:id:hakodate-glay-trip:20211203130340j:plain

LUPICIAの紅茶「ニルギリ」の茶葉を、瓶に入れました。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203130343j:plain

スーパーで買った緑茶のティーバッグを1個破いて、中の茶葉を紅茶に加えます。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203130337j:plain

軽く振って混ぜ合わせて、蓋を閉めて一晩。香りが落ち着いて、紅茶と緑茶のブレンド茶葉が完成です。

紅茶と緑茶のブレンド茶を飲んでみた

f:id:hakodate-glay-trip:20211203143313j:plain

お湯を注いだ直後、緑茶の色が全体に広がりました。少し濁ってはいますが、緑色ですね。

そして、抽出すること2分。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203121110j:plain

紅茶とも緑茶とも言えぬ色。

味は、お茶漬けの素を入れた緑茶のような、何かのダシが入っているような緑茶の味に近いですね。お米食べたい。

温度が少し低めの95℃だったからか、緑茶が強めです。

和紅茶にも似ているかもしれないですね。とても柔らかな甘みがあるお茶です。

時間が経つと茶色が強くなっていき、一杯目を飲み終わる頃にはダージリンくらいの色になりました。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203121119j:plain

この見た目はもう完全に紅茶。

顔を近づけると緑茶の爽やかな香りが吹き抜けていきます。

飲み込むと和紅茶のような香り。舌に残る柔らかさは緑茶の感触です。とても面白い。

出涸らしが海に揺らめく海藻みたいで、どこか綺麗で好きです。磯遊びがしたくなりますね。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203121820j:plain

出涸らしにお湯を入れて、もう一杯。

f:id:hakodate-glay-trip:20211203124121j:plain

茶葉が入ってしまいました。

少し渋みが強くなってきたようです。飲み込んだ後に、舌の上にざらざらとした茶渋が残る感じがあります。

渋めのダージリンに近いですね。これはこれで美味しいです。

紅茶と緑茶のブレンド茶まとめ

f:id:hakodate-glay-trip:20211203151417j:plain

  • 色は緑茶の色から始まり、徐々に紅茶の色に近づく
  • 味や香りはダージリンや和紅茶に近い
  • 出涸らしの見た目が海藻が揺らめく海のようで綺麗
  • 変化があってワクワクする面白いお茶になる

これを読んでくれたあなたも、ぜひお茶の時間に好奇心そそる遊びを加えてみてください。

きっとお茶ライフが今以上に楽しくなりますよ。

シナモンが香る紅茶のアイスクリームのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20211202185517j:plain

LUPICIAのチャイ向きの紅茶「シロニバリ」を使って、シナモンが香る紅茶のアイスクリームを作っていきます。

茶葉は「シロニバリ」ではなくても、アッサムなどミルクティー向けの紅茶なら大丈夫です。

しゃりしゃりシャーベットとなめらかアイスクリームが両方味わうには水を100ml

全体を口溶けなめらかアイスクリームにするには、水を50mlにして、卵黄を加えるのがおすすめです。ご自身の好みに合わせて、アレンジしてみてください。

それでは作っていきましょう。

シナモンが香る紅茶のアイスクリームの作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20211202081858j:plain

材料 2個分
紅茶「シロニバリ」 ティーバッグ1個
100ml
シナモンパウダー 3振り
生クリーム 70ml
牛乳 30ml
砂糖 大さじ2
ドライアップル 4個

1, アイスクリームメーカー「ハピクリーム」とドライアップルを冷凍庫で一晩冷やしておきます。

f:id:hakodate-glay-trip:20211129201007j:plain

2, 水を鍋に入れ沸騰させます。沸騰したら火を止め、ティーバッグの中の茶葉を鍋に入れます

f:id:hakodate-glay-trip:20211129200941j:plain

3, シナモンパウダーを加えて、蓋をして冷めるまで待ちます

f:id:hakodate-glay-trip:20211129200938j:plain

4, 鍋を手で触れるくらい冷めました

f:id:hakodate-glay-trip:20211129201010j:plain

5, 茶漉しを使って紅茶液を別の容器に移しました

f:id:hakodate-glay-trip:20211129201003j:plain

6, ⑤の紅茶液、牛乳、生クリーム、砂糖を混ぜ合わせます

f:id:hakodate-glay-trip:20211129200945j:plain

7, しっかり混ざったら、あらかじめ冷やしておいたアイスクリームメーカー「ハピクリーム」に流し入れます

f:id:hakodate-glay-trip:20211129201000j:plain

8, 蓋をして20分、自動で混ぜ合わせます

f:id:hakodate-glay-trip:20211129200949j:plain

9, 小皿に移して、ドライアップルを飾り付けたら完成です

f:id:hakodate-glay-trip:20211129200956j:plain

シナモンの甘い香りに包まれる幸せなアイスクリームを召し上がれ

綺麗に盛り付ける方法がわからなくて、見た目はアレですが、味はちゃんとおいしいです。

ロゼロワイヤルや白桃紅茶で、紅茶のアイスを作った時も思ったのですが、フレーバーティーのアイスクリームはおいしいですね。香り物が好きな人はきっと好きだと思います。

アイスクリームメーカーがあれば、自動で簡単にできるので、色々な紅茶で是非作ってみてください。

私が今回使ったアイスクリームメーカーは下に載せておきますね。容量少なめですが、場所を取らなくて楽なのでおすすめです。

KALDIのレモングラスティーを使って、家庭でできる本格ハーブティーアレンジレシピ

f:id:hakodate-glay-trip:20211129132926j:plain

身近なお店で安価にハーブティーを楽しみたい!そう思って見つけたKALDIのレモングラスティーですが、悲しいことにちょっと残念な味わいでした。安価だから仕方ないのですが…。

しかし、安価だから美味しくないのも仕方ない、と諦めるわけにはいきません。

KALDIのレモングラスティーを買って余らせてしまっている人、これから買おうか悩んでいる人、みなさんが美味しく楽しめるように、KALDIのレモングラスティーを使った、家庭でできる本格的なハーブティーアレンジをご紹介します。

KALDIのレモングラスティーはどんな味?

f:id:hakodate-glay-trip:20211128225013j:plain

hakodate-glay.hatenablog.com

タイ産のレモングラスティーの紐なしティーバッグです。フレッシュな緑色の茶葉ではなく、乾燥しきった黄色の茶葉が入っています。

レモンのような爽やかな酸味と香りと、枯葉や燻製のような香りが混ざったようなお茶です。

f:id:hakodate-glay-trip:20211128225016j:plain

美味しいかと言われれば、レモングラスとしては、すっきり爽やかな風味が足りないので、あまり美味しくはないと思います。

ですが買ってしまったからには、しっかりと美味しくアレンジして飲んでいきます。

ポッカレモンを加えて、レモンらしい味に

f:id:hakodate-glay-trip:20211128224921j:plain

まずはシンプルに、レモングラス特有のレモンのような爽やかな酸味と香りを、そのままレモンで代用して、すっきり美味しいレモングラスティーにしていきましょう。

「レモンのようなハーブティー」にレモンを加えたら、「レモンのような」ではなく「レモンそのもの」ですが気にしてはいけません。美味しければいいのです。

f:id:hakodate-glay-trip:20211128224918j:plain

茶葉に染み込ませるように、ティーバッグにポッカレモンを数滴振りかけて、お湯を注げば完成です。

枯葉や燻製のような香りが少し弱まって、すっきり爽やかで、美味しいレモングラスティーが楽しめますよ。

ルイボスとミントを加えて、スーッと清涼感を味わえるハーブティーに

f:id:hakodate-glay-trip:20211128224944j:plain

ノンカフェインの茶葉として有名なルイボスティーと、ペパーミントなどのミントと合わせると、すっきり爽やかでスーッと風を感じる清涼感たっぷりのルイボスレモンティーができます。

  1. KALDIのレモングラスティーのティーバッグをハサミで切って、中の茶葉を取り出す
  2. ルイボスティー、ミント、ポッカレモンと合わせる
  3. お湯をかけて3分待ったら完成です

f:id:hakodate-glay-trip:20211128224940j:plain

KALDIのレモングラスティーを使ったとは思えないくらい、本格的なハーブティーができますよ。

カモミールと柑橘を合わせて、フルーツ入りのリラックス用のハーブティーに

f:id:hakodate-glay-trip:20211129004031j:plain

レモンやオレンジなどの柑橘系のドライフルーツと、リラックス効果のあるハーブのカモミールを合わせて、リラックス用のフルーツ入りハーブティーも美味しいですよ。

ドライフルーツの甘さが溶け込んで、ジュース感覚で飲めるハーブティーです。寝る前に心を少し落ち着けたい方におすすめのアレンジですね。

  1. KALDIのレモングラスティーのティーバッグをハサミで切って、中の茶葉を取り出す
  2. ドライフルーツ、カモミール、ポッカレモンと合わせる
  3. お湯をかけて5分待ったら完成です

f:id:hakodate-glay-trip:20211129004034j:plain

これならわざわざハーブティー専門店に行かなくても、本格的な甘くて美味しいフルーツ入りハーブティーが、誰でも簡単にできちゃいますね。いつか誰もが、自宅で簡単にオリジナルブレンドを楽しめるような未来がきたらいいなと思います。

KALDIのレモングラスティーを購入した方、購入しようか悩んでいる方、この記事を読んだ方々が少しでも美味しくハーブティーを身近に楽しんでいただけたら幸いです。