ひな祭りの華やかな気持ちを盛り上げる、ふわっと広がる春の香りを楽しめる【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーを作ってみました。
「めっちゃうまいんだけど‼️」と家族からも大絶賛をもらった、可愛さと美味しさが合わさった幸せのホットドリンクが出来ますよ。
ちょっとコツは必要ですが、淹れるひと手間を楽しんで、ぜひ作ってみてください!
【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーの材料
- 紅茶(ユニオンジャック)...ティースプーン1杯
- 桃の飴...3個
- アラザン(ピンク&イエロー)
- お湯...400ml
- 牛乳...100ml
- 練乳
- MONINホワイトピーチシロップ
- さくらパウダー
- ピンクシュガーパウダー
【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーの作り方
- 【茶葉の見た目にこだわらない方は④へ】桃の飴を小皿(できればシリコンカップ)に入れ、500Wの電子レンジで1分温めます
- ある程度溶けたら薄く延ばして、細かく割ります。
- アラザンと茶葉を混ぜ合わせたら、茶葉は完成です。
- 【茶葉の見た目にこだわった方は】③の茶葉をティーポットに入れ、お湯を注ぎます。
【茶葉の見た目にこだわらない人は】紅茶と桃の飴をティーポットに入れ、お湯を注ぎます。 - 牛乳を深めのマグカップに入れ、電子レンジで1分温めます。練乳とMONINホワイトピーチシロップを適量入れ、ミルクホイッパーで泡立てます。二倍くらいの量になったら、クリームは完成です。
- ④の紅茶をカップに注ぎます
- ⑤のクリームをカップの端の方から一気に注いで、クリームを浮かべます。一部は紅茶に混ざります。
- 桜パウダーとピンクシュガーパウダーを少量乗せ、練乳をかけたら完成です。桜パウダーは本当に少しだけにするのがポイントですよ。
【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーの食レポ
練乳のしっとりとしたバニラのような甘さが、甘酸っぱい桃と相性いいですね♪
デザートみたいな幸福感があります。ピーチメルバってこんな感じなんですかね(゚д゚)ウマー
時間をかけすぎてしまうとミルクが冷めてしまうので、結構難しいんですがとてもおいしいです。
それに、クリームに乗せた桜パウダーが、春らしい香りを出してくれてます。
桜パウダーはお茶に入ってしまうと、酸味が強くて味を壊してしまうので、ちょっと扱いが難しいんです。
でも、クリームの上にほんの少し乗せる分には、見た目と香りが一気に華やかになるので便利ですね。
春のお茶のマストアイテムになりそう!
桜も桃も大好きなので、また春の紅茶レシピを作っていきますね。