当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています

【知っ得ライフハック】しつこい茶渋もこれですっきり!食器の茶渋&紅茶着色の落とし方

紅茶を飲んでいると、いつも茶渋の着色汚れがびっしり。気付くとすぐに茶色くなるんだよな……。

  • ゴシゴシ洗って疲れる必要もなく
  • 新品のように真っ白になって
  • カップに傷をつけず
  • 柄が消えたり色落ちする心配もなく
  • 体にも害なく安全で
  • パパっと短時間で済む

そんな「簡単で安全にピカピカにできる、理想的な茶渋落とし」が無いものか……。

今回は、紅茶を毎日10杯以上飲み、茶渋に抗い続ける筆者が習得した「理想的な茶渋落とし」の方法を紹介します。

「茶渋汚れを落とす」代表的な方法

洗剤+スポンジ

時間が経っていない新しい茶渋汚れや、ミルクティーのミルク膜・クリーム汚れなどを落とすことが出来る。

日常的なお茶汚れの付着予防に。飲んだらすぐ洗うようにすれば、茶渋汚れを防ぐことが出来る。

長時間飲み続けて、皿洗いの時間があまりとれないという人には不向き。

メラミンスポンジ

食器用洗剤&スポンジで落とすことができない強い茶渋汚れを落とすことが出来る。

割と強い力でごしごしと洗う必要があるので、鍋の内側など範囲が大きい部分を洗うのは疲れる。

注ぎ口など狭い範囲用に使うのがおすすめ。

傷がつくため再度着色しやすくなるのがデメリット。

キッチンハイター

メラミンスポンジでも落とせない超強固な茶渋汚れを落とすことが出来る。

浸け置きして待つだけで、新品のような輝きを取り戻せるので非常に簡単。

身体にはかなり有害なので、作業時はビニール手袋をして、絶対に触れないようにする必要あり。ちょっと怖い。

過炭酸ナトリウム

メラミンスポンジでも落とせない超強固な茶渋汚れを落とすことが出来る。

浸け置きして待つだけで、新品のような輝きを取り戻せるので非常に簡単。

というところまではキッチンハイターと同じ。

キッチンハイターほど体への害はなく、自然環境にも優しい洗剤として知られています。でも手袋はした方が良いです。

食用重曹(炭酸ナトリウム)

体に悪影響が無いのが特徴。比較的食器を傷つけることなく茶渋を落とすことができます。

重曹を水に溶かして浸け置きし、ある程度時間が経ったところでスポンジでこすると、簡単に茶渋が落ちます。

食用なので少し価格が上がってしまいますが、手袋不要で茶渋を綺麗に落とせるのは良いですね。

代表的な茶渋の落とし方を比較

スポンジ メラミンスポンジ キッチンハイター 過炭酸ナトリウム 食用重曹
疲れない ×
ピカピカ ×
傷つけない ×
色落ちしない
身体に悪くない ×
パパっと短時間 × ×

白い陶器の茶渋汚れ・紅茶汚れの落とし方

昨日、いちごチョコクリームミルクティーを楽しんだ後のカップです。

縁には溶けたいちごチョコが、底には紅茶で染まったミルクの膜がくっついてしまっています。

①まずは、食器用洗剤で洗う

まずは食器用洗剤とスポンジを使って、クリームや牛乳など簡単な汚れを落としていきます。

食器用線剤とスポンジでこすると、表面に薄く残った茶渋の着色汚れのみになりました。

②キッチンハイターでつけおきする

次に、キッチンハイターで30分ほどつけおきして、残った着色汚れを落としていきます。

こんな感じで、大きいボウルいっぱいに水を入れて、キッチンハイターを少量加えて30分放置しました。

これで白い陶器の茶渋汚れ・紅茶汚れは全部落とせました。

ホーロー鍋の着色・茶渋汚れの落とし方

ミルクティーやチャイを作って、茶渋がこびりついたホーロー鍋です。

毎回作ったらすぐにスポンジで洗っているのですが、チャイを作っているとすぐに茶色くなってしまいます。

①キッチンハイターでつけおきする

食器用洗剤ではどうしようもない強力な茶渋がついているときは、キッチンハイターを使って、着色を落としていきましょう。

鍋いっぱいに水を入れ、キッチンハイターを注いで、30分放置しました。

30分後、ほとんどの茶渋が取れました。

薄い茶色や点が残っていますが、もう落ちやすくなっているので、あと一息です。

ここまでくればこすり落とすことが可能です。

②メラミンスポンジで残った汚れをこすり落とす

ある程度茶渋汚れが薄くなったら、メラミンスポンジを使います。

メラミンスポンジというのは、激落ちくんなどの仲間で、水だけで汚れが落ちる画期的なスポンジです。

筆者は、適度な大きさでと柔らかさで握りやすく、広範囲を掃除しやすいメラミンおばけスポンジを愛用しています。激落ちくんのメラミンスポンジよりも使いやすい気がしますね。

残った茶渋をこすり落とすとこんな感じ。

茶渋汚れが全くない真っ白な綺麗な鍋に戻りました。

柄のある陶器の着色・茶渋汚れの落とし方

お気に入りのアニメの柄物の陶器です。使う頻度は少ないですが、紅茶の茶渋や、昨日のローズヒップティーの赤い汚れが残っています。

プリントされた絵が消えてしまったら悲しいので、優しく洗っていきましょう。

①まずは、食器用洗剤で洗う

まずは、普段の食器用洗剤とスポンジで、簡単に落ちる汚れを落としていきます。

ローズヒップの赤い着色汚れは落ちましたね。

残りは、底と縁に残った紅茶の茶色い茶渋だけです。

②メラミンスポンジで茶渋だけをこすり落とす

絵に触れないように、メラミンスポンジで茶渋だけを落としていきます。

底の部分は少しこすりにくいですが、メラミンおばけスポンジは柔らかいので、人差し指で指すようにして洗っていけば、角まで届いてしっかり汚れを落とせます。

そんな感じで、柄物の陶器の茶渋もしっかり落とせました。

公式のサポートセンターに聞いてみた。キッチンハイターの使用上の注意

知恵袋の元食器販売員さんによると、色落ちするものとしないものの両方があるようです。

詳しくは、ハイターの使用方法の注意欄を見てほしいとのこと。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

というわけで、キッチンハイターの使用上の注意を調べてみました。

キッチンハイターを使えるもの

  • 白物(色・柄のない)のふきん・おしぼり
  • プラスチック製品(メラミン除く)
  • ステンレス製品
  • シリコン製品
  • ナイロン製品
  • 人工大理石
  • 陶器
  • ガラス器
  • 木・竹製品

キッチンハイターを使えないもの

  • 色物・柄物のせんい製品
  • 金属製の容器・用具(ステンレスを除く)
  • メラミン食器
  • 漆器
  • 天然石の調理器具・設備
  • 獣毛のハケ
  • 水洗いできない製品や場所、食器
  • 塩素系は使えないと表示にあるもの

公式のサポートセンターに聞いてみた

色物・柄物の食器については、明記がありませんね。公式のサポートセンターに問い合わせてみます。

柄物の食器についた茶渋を落としたいのですが、キッチンハイターを使ったら色落ちしてしまいますか?

陶器やプラスチック製品(メラミン除く)には使えます。キッチンハイターは一般的な食器類には使うことができます。

陶器に絵がプリントされているものは問題ないという認識で良いでしょうか?

陶器にはお使いいただけます。

下のページの相談窓口から、チャット担当者の方に直接質問することができます。気になることや不安なことがある場合、聞いてみると良いでしょう。

www.kao.com

まとめ

今回は、紅茶やコーヒー好きのお悩み「茶渋汚れの落とし方」について紹介していきました。

覚えておきたいポイントは、以下の4点です。

  • まずは食器用洗剤とスポンジで軽く洗う
  • 汚れが強力か広範囲なら、キッチンハイターにつけおき
  • 汚れが狭くて薄いなら、メラミンスポンジでこすり落とす
  • 陶器など一般的な食器の場合は、キッチンハイターが使える

茶渋がついてしまうのは仕方がなので、茶渋がついても綺麗に落とせる方法を覚えて、楽しいティータイムをお過ごしください。