ヘタリアのコラボカフェで、イギリスのマシュマロティーが出るらしいですよ✨✨ということで私も作ってみました!
浮かべて溶かすだけで簡単に出来るので、マシュマロが家にある方は、ぜひ試してみてください。
ましゅまろティーの材料
- 紅茶(エルダーマスカットティー)...ティーバッグ1個
- いちごマシュマロ...2個
- お湯...カップ1杯分
マシュマロティーの作り方
- カップに、マシュマロとティーバッグを入れてお湯を注ぐ
- ティーバッグを少し揺らして、良い色が出たらティーバッグを取り除く
- マシュマロが溶けたら飲み頃です
マシュマロティーの食レポ
意外と甘さ控えめだ!
もっとマシュマロの癖が強いかなって思ったんですけど、意外と薄味で飲みやすいです。いちごのマシュマロを使ったからかな?
ほのかな甘さがフレーバーと合う(о´ω`о)♫
【おまけ】マシュマロとマシュマロウ
マシュマロと名前がそっくりな「マシュマロウ」というハーブティーをご存知ですか?
「マシュマロウ」は、マシュマロの名前の由来になった、とろとろの粘液質が特徴のハーブなのです。

- 価格: 660 円
- 楽天で詳細を見る
昔は「マシュマロウ」を使って、マシュマロが作られていたのです。現在はゼラチンに置き換わっていますが、その時の名前が今も残っているんですね。
現在のマシュマロも、ハーブのマシュマロウも、とろとろ感が喉の痛みを緩和させてくれるそうですよ。風邪のときは頼ってみてはいかがでしょう。