紅茶
今年初めて、紅茶の祭典LUPICIAグランマルシェに行ってきました!!٩(。•ω•。)و 今回はイベントレポということで、LUPICIA慣れしきっても楽しめる、グランマルシェならではの魅力を紹介していきたいと思います LUPICIA グランマルシェってどんなイベント? 入…
ミントの家庭菜園をしていると、ミントの成長速度に消費が追いつかないことがあります。 そして気付いたら、ミントが伸び放題で汚くなり、なんだか悲しい気持ちに(>︿<。) 今回は、オリジナル紅茶レシピを100個以上作った筆者が、「ミントを大量消費できる、…
コンビニを眺めていたら、夏の新商品「クラフトボス ソルティライチTEA」を見つけたので、飲んでみたいと思います(∩´∀`∩)♡ 紅茶もソルティライチも、毎日飲んでいるので少し厳しめに見ていきます。買おうかどうか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください…
お気に入りのフレンチトーストに、爽やかで華やかな紅茶の香りをプラスしたら、今まで食べたフレンチトーストの中で一番おいしい、最強のフレンチトーストが出来ました(*'ω'*)♪ ひたひたしっとりとろとろフレンチトーストとは違う、小麦の味わいやサクふわ感…
お茶漬けをハーブティーや紅茶で作ると、普段よりも美味しくなったので、もしかしたらカップ麺も、お茶で作ったら美味しくなるのでは? 知恵袋でも「お茶×カップ麺」はなかなか評判良いですし、これは定期的に食べ比べする1品になるかも? 身近なメニューを…
最近、会社で紅茶アレンジを楽しむ用に、チャイスパイス買っちゃいました(∩´∀`∩)♡ 飲み始めてみたら、スパイスティーには様々なメリットがあることが発覚しました(๑°ㅁ°๑)‼ 今回は、実体験を通じてわかったスパイスティーのメリットや、会社での楽しみ方を紹…
今回は、緑茶以外のお茶を使って、お茶漬けを作って食べ比べてみよう٩( 'ω' )وってことでやっていきたいと思います‼️ 以前ジャスミンティーのお茶漬けが美味しかったんですよ✨ 「それなら他のお茶も、お茶漬けにしたら美味しいんじゃないか!?」って思っち…
薔薇とミントの紅茶を作ってみましたヽ(´▽`)/ こちらのカフェの「テオサハラ」というフレーバーティーを参考にしています。 hakodate-glay.hatenablog.com ミントは、ミントの中でも最も清涼感の強い「クールミント」を使用して、夏でも美味しい爽やかな癒…
前回の【水出し紅茶を一瞬でおいしくする裏ワザ】で予告した通り、水出し紅茶で、簡単においしいミルクティーを作る裏ワザを紹介しますヽ(´▽`)/ 市販のアイスミルクティーのような、甘くておいしい香り豊かなミルクティーが、おうちで簡単にできちゃいます…
これからの暑い季節にピッタリな、冷たい水出し紅茶を、誰でも簡単に一瞬で美味しくできる裏ワザが見つかりましたヽ(´▽`)/ 今回は「夏のティータイム」を楽しくする魔法をお伝えします。 水出し紅茶とは 水出し紅茶は、味が薄くておいしくない 一般的な水出…
嬉しいのか、悲しいのか。お祝いの品として、私が苦手としている【トマトジュース】を頂きました なんと、つぶ感を残した贅沢濃厚タイプ‼️ 余計に困ってしまいましたが、このトマトジュース「まるごと贅沢つぶ野菜」をアレンジして、トマトが苦手な人でもお…
評価 ★★★★⭐︎ 4.0 / 5.0 アクセス 銀座線「銀座駅」から徒歩2分 ジャンル フランス紅茶専門店、フレンチ レビュー時の金額 ランチ3000円〜 紅茶のみ1200円〜 予約 「食べログ」で予約する マリアージュフレール銀座本店の良い所 数えきれないほど大量な紅茶・…
今回は、電子レンジで自家製カラメルを作って、カラメルミルクティーを作っていこうと思います! 思えば、ほろ苦いカラメルの大人のプリンっておいしいですよね。甘いだけのプリンよりもどこか高級感を感じます(๑˃̵ᴗ˂̵)♡ レシピの後は、甘味と苦味の相互作用…
「牛乳がなければ、ココナッツミルクを使えばいいじゃない!」ということで、ココナッツミルクを使って、ココナッツミルクティーを作ってみましたヽ(´▽`)/ ココナッツミルク苦手なんだけど、ちゃんと飲めるかな??少し不安ですが作っていきましょう! レシ…
「ミルクティー向きではない」と噂のダージリンを使って、ミルクティーを淹れてみました! そうしたら、意外に美味しくてびっくりです。もしかしたら「ダージリンはミルクティー向きではない」という固定観念は、これで覆るかもしれません。 さっそく作って…
ダーティーチャイとは、スパイスたっぷりのマサラチャイに、エスプレッソコーヒーを加えた、コーヒー入りのチャイのことです。 優しいミルク色のチャイに対して、黒いコーヒーを加えた見た目が、なんとも汚いということで「dirty chai(汚いチャイ)」と名付…
今回は、IKEA「リンゴンティー」を使って、とろーりおいしいマシュマロミルクティーを作ってみました。 これで我が家の余ったマシュマロが大量消費できますヽ(´▽`)/ リンゴンティーのマシュマロミルクティーの材料 IKEAリンゴンティー...ティーバッグ1個 ハ…
歯についた茶渋を落とす方法を調べていると、「紅茶を飲むと、酸蝕症になって歯が溶ける」という話をちらほらと見かけます。 今回は、酸蝕症とは何か、紅茶で歯が溶けると言われる理由を紹介していきたいと思います。 それではどうぞヽ(´▽`)/ 虫歯じゃない…
今回は、TEA'sTEA「レモンティー&ハーブ」でチャイを作っていきます!紅茶というよりはハーブティーに近いお茶ですが、どんな味になるんでしょう…? レモンと相性が良いと噂の、ターメリックとジンジャーを使ってみます。飲んだ後にわかったことですが、どち…
ヘタリアのコラボカフェで、イギリスのマシュマロティーが出るらしいですよ✨✨ということで私も作ってみました! 浮かべて溶かすだけで簡単に出来るので、マシュマロが家にある方は、ぜひ試してみてください。 ましゅまろティーの材料 紅茶(エルダーマスカッ…
虫歯とは、一言で言うと、酸によって歯が溶かされる病気のことです。複数の細菌が砂糖などを餌に酸を作り、その酸で歯が溶けてしまうのです。 唾液には、酸性化した口内を中性に戻してくれる働きがありますが、長時間お茶を飲み続ける人の場合は、唾液ごと流…
前回の作った「IKEA リンゴンティー」のチャイが、甘酸っぱくて華やかなクリスマスティーみたいでおいしかったので、しばらくフレーバーティーのチャイアレンジをやってみようと思います♪ で、今回のチャイアレンジはこちら! 伊藤園 ティーズティー アール…
IKEAのリンゴンティー(こけ桃の紅茶)で、チャイを作ってみたら、ルピシアのクリスマス限定紅茶「クリスマスリース」にそっくりになったのでレシピをまとめました。 フルーツとスパイスの相性が絶妙なクリスマスティーが、季節を問わずに楽しめます。ぜひ試…
レモン汁が多くて、酸っぱくなってしまった はちみつの味で、他の味が消えてしまう はちみつを減らすと、あまさが無い そんな悩みを解決する、美味しいホットレモンティーのレシピができました! レモン汁の代わりにレモンの皮を あまさは砂糖に任せて、蜂蜜…
紅茶を飲んでいると、いつも茶渋の着色汚れがびっしり。気付くとすぐに茶色くなるんだよな……。 ゴシゴシ洗って疲れる必要もなく 新品のように真っ白になって カップに傷をつけず 柄が消えたり色落ちする心配もなく 体にも害なく安全で パパっと短時間で済む …
フルーツティー第5弾【至福のとろとろフルーツ】とろけるミックスベリーティーが誕生しました! 今回はドライフルーツではなく、冷凍のミックスベリーを使ったフルーツティーになります。 ローズヒップティーやハイビスカスティーを使わずに、フルーツの色だ…
柚子とレモンを買いすぎちゃったけど、腐らせるわけにもいかないし、どうしよう…? 生ゆずと生レモンを使った「はちみつ紅茶のゆずレモンティー」のレシピと、柚子とレモンの使いやすい保存方法を、あわせて紹介します。 ゆずの使いやすい保存方法 種を取り…
紅茶と白玉粉を使って、何かできないかな? ということで、ティーバッグの紅茶と白玉粉を使って「紅茶の白玉あんみつ」を作ってみました! 紅茶を染み込ませたオレンジの白玉が可愛らしい、和と洋の融合デザートです。 ぜひ一度試してみてください。 紅茶の…
私たちの身近な飲み物の中で、カフェインが含まれているのは、基本的には以下の5種類です。 紅茶や抹茶など、緑茶由来のお茶 モカやカフェオレなど、コーヒー類 ココアやホットチョコレートなど、カカオ類 エナジードリンクや栄養ドリンク コーラなど、ガラ…
マサラチャイや、スパイスの入った紅茶が好き。 最近はシナモンやジンジャーのような王道なスパイス以外の、様々なスパイスを楽しんでみたいって思ってる。 でも、スパイスってなんだか試すのが怖い。辛すぎて飲めなくなるかもと考えると、手が出ない。 今回…