柚子とレモンを買いすぎちゃったけど、腐らせるわけにもいかないし、どうしよう…?
生ゆずと生レモンを使った「はちみつ紅茶のゆずレモンティー」のレシピと、柚子とレモンの使いやすい保存方法を、あわせて紹介します。
ゆずの使いやすい保存方法
種を取り除きながら、8等分に切って、ラップで包んで、冷凍保存します。
残った種や崩れた身は、ゆずレモンティーの茶葉に加えるので捨てないでください。
レモンの使いやすい保存方法
黄色の部分の皮、白い部分の皮を分けて切り落とします。残った身は輪切りにします。
黄色の部分の皮と、輪切りの身を、ラップで包んで冷凍保存します。
レモンもゆずと同様に、種や崩れた身はゆずレモンティーに加えるので、捨てないようにしてください。黄色の皮も少しだけ残しておいてください。
白い部分の皮は、香りも少なく、モワッとした苦味の原因になるので捨てて良いです。
はちみつ紅茶のゆずレモンティーの材料
- はちみつ紅茶...ティーバッグ1個
- 柚子(種、崩れた身、皮少量)
- レモン(種、崩れた身、黄色の皮1/4個分)
- お湯...400ml
はちみつ紅茶のゆずレモンティーの作り方
- 柚子とレモンをティーポットに入れます。
- はちみつ紅茶のティーバッグをティーポットに入れ、お湯を注ぎます。
ティーポットが大きくて、紙のラベルが入ってしまいそうな場合は、手でラベルを取ってください。 - 3分後、カップに注いだら完成です。
はちみつ紅茶のゆずレモンティーの食レポ
柑橘の香りと甘さがたっぷりで、まるでゆず茶のようです!
レモンピールやゆずピールの独特のほろ苦さもあって、果実を使ってるって感じがしっかりします。
体もぽかぽか温まってきますね。
はちみつ紅茶のみだと甘すぎる印象がありますが、柑橘が合わさると、甘さと爽やかな酸味と苦味がちょうど良くなりますね。美味しいレモンティーです。
使いきれなかった分は冷凍してあるので、またいつでも作れそうです。
柚子やレモンの消費に困っている人はぜひ試してみてください。