当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています

【珈琲入りチャイ】ダーティーチャイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220330152327j:plain

ダーティーチャイとは、スパイスたっぷりのマサラチャイに、エスプレッソコーヒーを加えた、コーヒー入りのチャイのことです。

優しいミルク色のチャイに対して、黒いコーヒーを加えた見た目が、なんとも汚いということで「dirty chai(汚いチャイ)」と名付けられました。少し可哀想になりますね。゚(゚´ω`゚)゚。

今回は、その「ダーティーチャイ」を作っていきましょう!

ダーティーチャイの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220330172356j:plain

  • シナモン...3振り
  • ジンジャー...2振り
  • カルダモン...2振り
  • ブラックペッパー...1振り
  • ナツメグ...1振り
  • クローブ...1振り
  • 水...200ml
  • 紅茶...ティースプーン1杯
  • 濃いめのコーヒー...100ml
  • 牛乳...100ml
  • メープルシロップ...大さじ1

今回の茶葉はこちらを使いましたヽ(´▽`)/

ダーティーチャイの作り方

  1. ホーローの手鍋に、水、紅茶、シナモン、ジンジャー、カルダモン、ブラックペッパー、ナツメグ、クローブを入れ、沸騰するまで加熱する。
  2. 沸騰したら1分間休ませる。
  3. 牛乳とメープルシロップを加え、小さな泡が出るまで中火で加熱する。
  4. カップに、濃いめのコーヒーを注ぐ。
  5. ④のカップに、茶漉しを使ってミルクティーを注いだら完成。

ダーティーチャイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220330172257j:plain

シナモンとコーヒーの香りが合わさって、とてもウッディーですね。木の香りみたいです。

前回の、コーヒーと牛乳だけで作るチャイ風カフェオレよりも、今回の方が紅茶が合わさった分、スッキリと飲みやすい味わいになっています。

味は、ミルクティーのチャイよりも、コーヒーに近いイメージですね。少しほろ苦く、スパイスで体が温まります。

もしかしたら、紅茶が入ってることに、気づかないかもしれないですね。

【おまけ】都内で飲める様々な「チャイ」の世界

f:id:hakodate-glay-trip:20220330180201j:plain

最近では、チャイの専門店「カフェモクシャチャイ」を筆頭に、都内でも様々なチャイを飲めるようになりました。

「ジュレー(高円寺)」のジンジャーチャイ、バニラチャイ、ラムチャイ。

「カフェモクシャチャイ(中目黒)」のチャイコーラ、アイスチャイフロート、フルーツチャイ。

「スパイスアップ(国立市)」のホットチャイ、チョコチャイ。

「ムルティー オーガニックチャイステーション(武蔵小山)」のローズチャイ、レモネードチャイ、オーツミルクのチャイラテ。

自分で作るチャイもおいしいですが、誰かが淹れてくれるチャイはまた格別なもの。

お気に入りのお店を探して、様々なアレンジチャイを味わうのもとても楽しそうですね(๑>◡<๑)

【チャイ好きの珈琲】カフェオレ-シナモン&カルダモン-のレシピ・作り方

紅茶とコーヒーって、よく対の存在として言われますよね。なら、紅茶で美味しいものは、コーヒーでも美味しいんじゃないかと思うんです。

海外ではスパイスコーヒーも楽しまれてるって話を聞きますし、私の大好きなチャイをコーヒーにしても美味しいはずです✨✨

そんなわけで、チャイ好き紅茶マニアが作る、チャイ風カフェオレを淹れていきましょうヽ(´▽`)/

カフェオレ-シナモン&カルダモン-の材料

  • インスタントコーヒー...3g(お好みに合わせて調整してください)
  • 水...200ml
  • 牛乳...200ml
  • シナモン...2振り
  • カルダモン...2振り

カフェオレ-シナモン&カルダモン-の作り方

  1. ホーローの手鍋に、水、シナモン、カルダモンを入れて沸騰するまで加熱します
  2. インスタントコーヒーを加えます
  3. 牛乳を加えて、沸騰する直前まで温めたら完成です。

カフェオレ-シナモン&カルダモン-の食レポ

木の香りのような自然な香りを感じる、素朴な味わいの、心が落ち着く一杯ができました。

シナモンの香りとコーヒーの香りが混ざって、自然っぽい香りになったんだと思います。木製のカップで飲んでいるような、優しさを感じました。

【おまけ】海外ではトレンドに!スパイスコーヒーの世界

健康志向が高まるにつれて、ハーブやスパイスを入れたコーヒーがトレンドになっているそうです。

アメリカでは、「カルダモン&シナモンカプチーノ」や、フォームミルクの上にシナモンとブラウンシュガーが浮かぶの「モーニングウッド」など、シナモンを使った様々なスパイスティーが楽しまれています。

スパイス大国のインドでは、「カルダモンコーヒー」「マサラコーヒー」など、インド風カフェオレが多く存在しています。

トルコやサウジアラビアなどの中東では、「カルダモンコーヒー」を食後のコーヒーとして楽しんでいるようですよ。

日本国内でも、あの有名なカフェで、スパイスコーヒーを楽しむことができます。

実は、スターバックスの裏メニューで、チャイとコーヒーの融合「ダーティーチャイ」を注文することができちゃうんです!ヽ(´▽`)/

頼み方は、チャイティーラテを注文して、エスプレッソショットを追加するだけ。いつものチャイに新たなコクを与えることができますよ。

ぷるぷる♡練乳ミルクプリンのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220326192042j:plain

今回は、練乳の濃厚な甘味が口いっぱいに広がる【ぷるぷる♡練乳ミルクプリン】の作り方を紹介します。

とろーりなめらかよりも、ぽよんぽよんって弾力のあるミルクプリンで、食べ応えバッチリです。小腹が空いた時にどうぞヽ(´▽`)/

ぷるぷる♡練乳ミルクプリンの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220327121333j:plain

  • 牛乳...400ml
  • 練乳...大さじ1
  • 砂糖...大さじ3
  • 粉ゼラチン...5g

ぷるぷる♡練乳ミルクプリンの作り方

  1. 牛乳250ml、練乳、砂糖、粉ゼラチンを手鍋に入れて、木ベラで混ぜながら加熱します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220327120856j:plain
  2. 砂糖と粉ゼラチンが完全に溶けたら、火を止め、ボウルに移し、残りの牛乳を注いで軽く混ぜます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220327120852j:plain
  3. スプーンで泡を取り除きます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220327120906j:plain
  4. 冷蔵庫で一晩冷やして、しっかり固まったら完成です! f:id:hakodate-glay-trip:20220327121053j:plain

ぷるぷる♡練乳ミルクプリンの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220327122413j:plain

見た目のためにクコの実を乗せたけど、クコの実はいらなかったなぁ。゚(゚´ω`゚)゚。

とろーりなめらかなミルクプリンを作ろうとしたんですが、水分量が足りなくてぷるぷるになっちゃいました。

でも、これはこれで美味しかったですヽ(´▽`)/

練乳好きの家族が、速攻で食べ尽くしてくれました。私が2くち食べている間に、隣が食べ終わっていたのはびっくりです。

煉乳好きにはたまらない一品なのかも?

【おまけ】ミルクプリンは「プリン」なの?「ゼリー」なの?

f:id:hakodate-glay-trip:20220327125027j:plain

卵を使っていないミルクプリンって「本当にプリンなの?」と思いませんか?

私は気になってしまったので、これを機にミルクプリンが「プリン」を名乗れる理由を調べてみました。

「プリン」には定義がない

「プリン」はプディングからきた和製用語になります。 プリンに定義や規格などを定めた制度はないため、製法や使用する原材料に関わらず、プリンと名乗ることが可能です。

「ゼリー」とは、寒天、ゼラチン、ペクチンなどの凝固剤に果汁、コーヒー、ミルクなどを混合、加熱溶解し、凝固させたデザート菓子です。

焼きプリン、マンゴープリン、牛乳プリンなど様々なプリンがあるが、定義があるのでしょうか。:農林水産省

つまり、ミルクプリンは「プリンでもあり、ゼリーでもある」ということですね。

でも、ゼリーであるならば、ゼリーと名乗らなければいけないのではないでしょうか?

定義を満たしたからといって、名乗る必要はない

プリンは定義がないので、全ての食べ物を「プリン」と言えるのですが、一般的なイメージとして、ぷるぷるとろーりな甘いデザートならば「プリン」とします。

「プリン」の元となった「プディング」は「蒸したもの」という意味です。プディングに甘さは関係なく、茶碗蒸しなどもプディングに含まれます。

「ゼリー」は、ゼラチンや寒天などで凝固させたデザートという、以上3点の定義をまとめると以下のような図になります。

f:id:hakodate-glay-trip:20220327141248p:plain

ここで「プディング」かつ「プリン」の食べ物は、一般的なプリンの「カスタードプティング」ですよね。

「カスタードプディング」と定義を満たしていても「カスタードプディング」と名乗る必要はありません。「プリン」として名乗って良いのです。

定義を満たしていれば、どの名前を選ぶかはメーカーの自由なのです。

同様に、ミルクプリンのような「ゼリー」かつ「プリン」の食べ物も、名乗り方はメーカーが決めて良いのです。

ひんやり冷たくつるんとした「ゼリー」よりも、温かみを感じるなめらか「プリン」の方がイメージに近かったから「プリン」と名乗ることにしたということですね。

ようやく納得ができましたヽ(´▽`)/

もっと詳しく知りたい方はこちら

【とろうまっ!】リンゴンティーのマシュマロミルクティーのレシピ・作り方

今回は、IKEA「リンゴンティー」を使って、とろーりおいしいマシュマロミルクティーを作ってみました。

これで我が家の余ったマシュマロが大量消費できますヽ(´▽`)/

リンゴンティーのマシュマロミルクティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220326112642j:plain

  • IKEAリンゴンティー...ティーバッグ1個
  • ハートマシュマロいちご味...8個
  • 低脂肪牛乳...50〜100ml
  • 水...200ml
  • ジンジャーパウダー...2振り
  • カルダモン...2振り

リンゴンティーのマシュマロミルクティーの作り方

  1. ホーロー鍋に水を入れ、沸騰させます。
  2. 沸騰したら火を止め、リンゴンティーのティーバッグ、ジンジャー、カルダモンを加えて蓋をします。
  3. 3分放置
  4. マシュマロと牛乳を加えて、中火で加熱しながら、木べらで混ぜてマシュマロを溶かします
  5. しっかり溶けたら、カップに移したら完成!目の細かい茶漉しがおすすめです。スパイスが入ってもよければ茶漉し不要です。

リンゴンティーのマシュマロミルクティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220326112442j:plain

リンゴンベリーの甘酸っぱい香りと、スパイスがやっぱり相性抜群ですね(๑>◡<๑)♪

あと、いちごマシュマロを使っているので、マシュマロが主張しすぎず、しっかり溶け込んでいるのが良いです。

リンゴンベリーの香りと、いちごマシュマロの香りが合うんでしょうね。違和感ないです。

そして、とろーりなめらか✨✨

マシュマロのとろとろ感は、喉の痛みを軽減する効果があるので、看病メニューの1つとして、ぜひ作ってみてくださいヽ(´▽`)/

【フレーバーチャイの世界③】「レモンティー&ハーブ」のターメリックチャイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220323141356j:plain

今回は、TEA'sTEA「レモンティー&ハーブ」でチャイを作っていきます!紅茶というよりはハーブティーに近いお茶ですが、どんな味になるんでしょう…?

レモンと相性が良いと噂の、ターメリックとジンジャーを使ってみます。飲んだ後にわかったことですが、どちらも花粉症に効果があるらしいです!

では淹れていきましょうヽ(´▽`)/

「レモンティー&ハーブ」のターメリックチャイの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220323164044j:plain

  • TEA'sTEA「レモンティー&ハーブ」...ティーバッグ1個
  • ステビアリーフ...ティースプーン1/4杯
  • ターメリック...3振り
  • ジンジャーパウダー...2振り
  • 水...200ml
  • 牛乳...200ml

砂糖の300倍甘くて、カロリーが8割減の低カロリー甘味料「ステビアリーフ」を使って作ります。無い人は砂糖でもOK!

「レモンティー&ハーブ」のターメリックチャイの作り方

  1. ホーロー鍋に、水、ターメリック、ジンジャーパウダーを入れ、沸騰させます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220323163937j:plain
  2. 沸騰したら火を止めます。
  3. ティーバッグを破いて、中の茶葉とステビアリーフを鍋に入れ、蓋をして、3分待ちます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220323163946j:plain
  4. 牛乳を加えて、全体的に小さな泡が出るまで加熱します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220323163955j:plain
  5. 茶漉しを使ってカップに注いだら完成! f:id:hakodate-glay-trip:20220323164006j:plain

「レモンティー&ハーブ」のターメリックチャイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220323164013j:plain

ふぉぉ!めっちゃハーブティーだ(´⊙ω⊙`)

レモンマートルが強いですね。渋みもほとんどないので、ハーブティー感がすごいです。

ハイビスカスやレモン果皮など、酸味のある素材が入っているから牛乳が分離しちゃうかな?って思ったけど、全然そんなことはなく。ちゃんと滑らかなミルクティーが楽しめました。

ターメリックとジンジャーは意外と控えめでしたね。全然気にならなかったです。

気になるスパイスの効能は?

f:id:hakodate-glay-trip:20220323213429j:plain

チャイといえば、気になるのがスパイスの効能。東洋医学の漢方薬であるスパイスが体に良いのは有名ですが、今回はどんな効能があるのかな?

ターメリックの効能

ターメリックといえば、カレーの黄色成分!和名では「ウコンの力」でお馴染みのウコン。

お酒を飲み過ぎた後は、肝機能促進効果で2日酔いを防いでくれたり、消化促進、殺菌消毒、炎症の痛みの緩和もできる優れもの。

抗アレルギー作用もあるので、春の花粉症対策にもおすすめ!

ジンジャーの効能

ジンジャー(生姜)は、風邪予防によく使われる体が温まるぽかぽかスパイスですね。冷え性の改善や代謝改善にも効果的です。代謝改善にも効くってことは、ダイエットにも使えるのかも。

生姜に含まれるジンゲロールという成分には、過剰な免疫細胞の働きを抑制してくれる効果があり、アレルギー性鼻炎や花粉症対策に効果的と言われています。

ターメリックもジンジャーもどちらも花粉症に効果的なんですね( ´ ▽ ` )

花粉症対策といえば、カレー粉に含まれるナツメグも効きますよ。カレー粉チャイもあわせていかがですか?

hakodate-glay.hatenablog.com

【喉の痛みに】ましゅまろティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220322202503j:plain

ヘタリアのコラボカフェで、イギリスのマシュマロティーが出るらしいですよ✨✨ということで私も作ってみました!

浮かべて溶かすだけで簡単に出来るので、マシュマロが家にある方は、ぜひ試してみてください。

ましゅまろティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220323114701j:plain

  • 紅茶(エルダーマスカットティー)...ティーバッグ1個
  • いちごマシュマロ...2個
  • お湯...カップ1杯分

マシュマロティーの作り方

  1. カップに、マシュマロとティーバッグを入れてお湯を注ぐ
  2. ティーバッグを少し揺らして、良い色が出たらティーバッグを取り除く
  3. マシュマロが溶けたら飲み頃です

マシュマロティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220323114713j:plain

意外と甘さ控えめだ!

もっとマシュマロの癖が強いかなって思ったんですけど、意外と薄味で飲みやすいです。いちごのマシュマロを使ったからかな?

ほのかな甘さがフレーバーと合う(о´ω`о)♫

【おまけ】マシュマロとマシュマロウ

f:id:hakodate-glay-trip:20220323120912j:plain

マシュマロと名前がそっくりな「マシュマロウ」というハーブティーをご存知ですか?

「マシュマロウ」は、マシュマロの名前の由来になった、とろとろの粘液質が特徴のハーブなのです。

昔は「マシュマロウ」を使って、マシュマロが作られていたのです。現在はゼラチンに置き換わっていますが、その時の名前が今も残っているんですね。

現在のマシュマロも、ハーブのマシュマロウも、とろとろ感が喉の痛みを緩和させてくれるそうですよ。風邪のときは頼ってみてはいかがでしょう。

【フレーバーチャイの世界②】オレンジと生姜のチャイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220322082932j:plain

前回の作った「IKEA リンゴンティー」のチャイが、甘酸っぱくて華やかなクリスマスティーみたいでおいしかったので、しばらくフレーバーティーのチャイアレンジをやってみようと思います♪

で、今回のチャイアレンジはこちら!

こちらの「TEA's TEAアールグレイ&オレンジ」を使って、オレンジと生姜のチャイを作っていきます!

ホーロー鍋を用意して、始めていきましょう!

オレンジと生姜のチャイの材料

  • シナモン少量
  • ジンジャーパウダー2振り
  • 水200
  • 牛乳200
  • ステビアリーフ1/4
  • アールグレイ&オレンジティーバッグ1個

ホーロー鍋は、蓋つきのコチラがおすすめです。

スパイスとステビアリーフがとても小さいので、茶漉しをすり抜けてしまわないように、目の細かい茶漉しを使いましょう。

オレンジと生姜のチャイの作り方

  1. ホーロー鍋に、水、シナモン、ジンジャーパウダーを入れ、沸騰するまで中火で加熱します。
  2. 沸騰したら火を止めます。
  3. TEA's TEAアールグレイ&オレンジのティーバッグを破いて、中の茶葉とステビアリーフを鍋に加えます。
  4. 蓋をして3分待ちます。
  5. 牛乳を加えて、周囲に小さな泡が出るまで弱火〜中火で加熱します。
  6. 茶漉しを使って、スパイスと茶葉を取り除いてカップに注いだら完成!

オレンジと生姜のチャイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220322115220j:plain

爽やかな柑橘の香りと、ジンジャーが合いますね✨✨

前回のリンゴンティーのチャイは、クリスマスが似合う冬のフルーツチャイって感じでした。

でも今回は、ゴールデンウィークが似合う元気なチャイって感じです!

温かいのに、グイッと一気に飲みたくなっちゃいます。オレンジの香りの爽やかさを、渇いた喉が求めるのかも。

前回のリンゴンティーのチャイと一緒に、ぜひ飲み比べてみてください(๑>◡<๑)

hakodate-glay.hatenablog.com

「IKEA リンゴンティー」をアレンジ!クリスマスチャイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220320024333j:plain

IKEAのリンゴンティー(こけ桃の紅茶)で、チャイを作ってみたら、ルピシアのクリスマス限定紅茶「クリスマスリース」にそっくりになったのでレシピをまとめました。

フルーツとスパイスの相性が絶妙なクリスマスティーが、季節を問わずに楽しめます。ぜひ試してみてください。

「IKEA リンゴンティー」で作るクリスマスチャイの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220320022218j:plain

  • IKEA リンゴンティー...ティーバッグ1個
  • シナモン...3振り
  • ナツメグ...3振り
  • カルダモン...2振り
  • クローブ...1振り
  • ステビアリーフ...ティースプーン1/4杯
  • 水...200ml
  • 牛乳...200ml

【本当に買ってよかった!】ステビアリーフを実際に使用した感想、購入の経緯 - haruのカフェブログ

「IKEA リンゴンティー」で作るクリスマスチャイで使う道具

「IKEA リンゴンティー」で作るクリスマスチャイの作り方

  1. ホーローのミルクパンに、水、シナモン、ナツメグ、カルダモン、クローブを入れて、沸騰するまで中火で加熱します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220320022206j:plain
  2. 沸騰したら火を止め、リンゴンティーのティーバッグを破きます。ティーバッグの中の茶葉と、ステビアリーフを鍋に加えて、蓋をして3分待ちます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220320022223j:plain
  3. 3分後、牛乳を加えて中火で加熱します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220320022214j:plain
  4. 茶葉のほとんどが浮かんできて、小さな泡が周囲に出てきたら火を止めてください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220320022210j:plain
  5. 目が細かい茶漉しで、カップに注いだら完成です。 f:id:hakodate-glay-trip:20220320022226j:plain

「IKEA リンゴンティー」で作るクリスマスチャイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220320022226j:plain

フルーティーな甘さがたまりません。クリスマスに飲みたい一杯ですね。

刺激が強いスパイスよりも、清涼感のあるスパイスや甘い香りのスパイスが多いので、スパイスが苦手な人でもこれは飲みやすいかもしれません。

スパイシーというよりは、まろやかな優しい甘酸っぱい香りが広がってきます。

ルピシアの「クリスマスリース」の主なフルーツがドライクランベリーなんですが、リンゴンベリー(こけ桃)はクランベリーによく似ています。だから、ヨーロッパの伝統のクリスマスティーのような味わいになったんだと思います。

家具のお買い物ついでに「IKEAのリンゴンティー」ぜひ試してみてください。

【失敗しない】ホットレモンティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220319201104j:plain

  • レモン汁が多くて、酸っぱくなってしまった
  • はちみつの味で、他の味が消えてしまう
  • はちみつを減らすと、あまさが無い

そんな悩みを解決する、美味しいホットレモンティーのレシピができました!

  • レモン汁の代わりにレモンの皮を
  • あまさは砂糖に任せて、蜂蜜は香り付け

このコツを掴んでから、レモンの入れ過ぎやはちみつの入れ過ぎが発生せず、目分量でも、レモンとはちみつの香りがちょうど良くできるようになりました。ぜひ試してみてください!

失敗しないホットレモンティーの材料

2人分

  • 紅茶(ニルギリ)...ティースプーン1杯
  • 冷凍したレモンの皮...レモン1/2個分
  • お湯...400ml
  • スティックシュガー...1本
  • はちみつ...適量

残ったレモンの保存の仕方は、以下の記事を参考にしてください。

失敗しないホットレモンティーの作り方

  1. 冷凍したレモンの皮をティーポットに入れ、常温に戻しておきます。今回使う部分は、黄色の皮の部分です(写真右下) f:id:hakodate-glay-trip:20220319131303j:plain
  2. 紅茶、スティックシュガーをティーポットに加えます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220319131221j:plain
  3. お湯を注いで3分待ちます。
  4. はちみつを加えて、甘さに差が生まれないように、スプーンで軽く混ぜ合わせます。
  5. カップに注いだら完成です。 f:id:hakodate-glay-trip:20220319131211j:plain

失敗しないアイスレモンティーはこちら

hakodate-glay.hatenablog.com

【至福のとろとろフルーツ】とろけるミックスベリーティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220316125632j:plain

フルーツティー第5弾【至福のとろとろフルーツ】とろけるミックスベリーティーが誕生しました!

今回はドライフルーツではなく、冷凍のミックスベリーを使ったフルーツティーになります。

ローズヒップティーやハイビスカスティーを使わずに、フルーツの色だけで真っ赤なお茶ができちゃいました!

簡単なレシピなので、ぜひ試してみてください。

とろけるミックスベリーティーの材料

  • 冷凍ミックスベリー...50g
  • はちみつ紅茶...ティーバッグ1個
  • 水...400ml

とろけるミックスベリーティーの作り方

  1. 冷凍ミックスベリーと水を鍋に入れて、中火で加熱する。沸騰してから5分後に火を止める。 f:id:hakodate-glay-trip:20220317110202j:plain
  2. はちみつ紅茶のティーバッグの紙のラベルを外して、ティーバッグを鍋に入れ、3分待つ。 f:id:hakodate-glay-trip:20220317110410j:plain
  3. ティーバッグを箸で取り除いて、ミックスベリーティーをカップに注いだら完成! f:id:hakodate-glay-trip:20220317110508j:plain

とろけるミックスベリーティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220317110545j:plain

赤色が綺麗だし、フルーツがとろとろで美味しい!

ドライフルーツで作るフルーツティーは、歯応えがしっかり残るので「食べるのを楽しむ」って感じでした。

でも、冷凍ミックスベリーを煮込んで作るフルーツティーは、フルーツが形を保てないくらいにとろとろで「とろける幸せを感じる」イメージですね。

ドライか冷凍かによって、まったく別のフルーツティーができるのは面白いです。

hakodate-glay.hatenablog.com

あと不思議なことに、ミックスベリーを煮込んでいる段階で、ローズヒップティーに似ていました。

綺麗な赤色で、フルーティーな酸味があって、渋味のないローズヒップティーって感じでした。

hakodate-glay.hatenablog.com

はちみつ紅茶の香りが少しクセ強いから、もう少し酸味を加えても良いかもしれないですね。

アールグレイとかでやっても面白そうです。まだまだアレンジが楽しめそうです。

【種まで使う】はちみつ紅茶のゆずレモンティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220315153838j:plain

柚子とレモンを買いすぎちゃったけど、腐らせるわけにもいかないし、どうしよう…?

生ゆずと生レモンを使った「はちみつ紅茶のゆずレモンティー」のレシピと、柚子とレモンの使いやすい保存方法を、あわせて紹介します。

ゆずの使いやすい保存方法

f:id:hakodate-glay-trip:20220315103519j:plain

種を取り除きながら、8等分に切って、ラップで包んで、冷凍保存します。

残った種や崩れた身は、ゆずレモンティーの茶葉に加えるので捨てないでください。

レモンの使いやすい保存方法

f:id:hakodate-glay-trip:20220315103534j:plain

黄色の部分の皮、白い部分の皮を分けて切り落とします。残った身は輪切りにします。

黄色の部分の皮と、輪切りの身を、ラップで包んで冷凍保存します。

レモンもゆずと同様に、種や崩れた身はゆずレモンティーに加えるので、捨てないようにしてください。黄色の皮も少しだけ残しておいてください。

白い部分の皮は、香りも少なく、モワッとした苦味の原因になるので捨てて良いです。

はちみつ紅茶のゆずレモンティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220315103527j:plain

  • はちみつ紅茶...ティーバッグ1個
  • 柚子(種、崩れた身、皮少量)
  • レモン(種、崩れた身、黄色の皮1/4個分)
  • お湯...400ml

はちみつ紅茶のゆずレモンティーの作り方

  1. 柚子とレモンをティーポットに入れます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220315103515j:plain
  2. はちみつ紅茶のティーバッグをティーポットに入れ、お湯を注ぎます。
    ティーポットが大きくて、紙のラベルが入ってしまいそうな場合は、手でラベルを取ってください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220315103523j:plain
  3. 3分後、カップに注いだら完成です。 f:id:hakodate-glay-trip:20220315103530j:plain

はちみつ紅茶のゆずレモンティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220316094219j:plain

柑橘の香りと甘さがたっぷりで、まるでゆず茶のようです!

レモンピールやゆずピールの独特のほろ苦さもあって、果実を使ってるって感じがしっかりします。

体もぽかぽか温まってきますね。

はちみつ紅茶のみだと甘すぎる印象がありますが、柑橘が合わさると、甘さと爽やかな酸味と苦味がちょうど良くなりますね。美味しいレモンティーです。

使いきれなかった分は冷凍してあるので、またいつでも作れそうです。

柚子やレモンの消費に困っている人はぜひ試してみてください。

紅茶の白玉あんみつのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220314133200j:plain

紅茶と白玉粉を使って、何かできないかな?

ということで、ティーバッグの紅茶と白玉粉を使って「紅茶の白玉あんみつ」を作ってみました!

紅茶を染み込ませたオレンジの白玉が可愛らしい、和と洋の融合デザートです。

ぜひ一度試してみてください。

紅茶の白玉あんみつの材料

2人分

  • 【A. 紅茶液用】
  • 紅茶のティーバッグ...1個
  • お湯...100ml
  • 【B. 紅茶白玉用】
  • 白玉粉50g
  • 砂糖...25g
  • 追加の白玉粉...5g×2回
  • 紅茶液...50ml
  • 【C. 紅茶シロップ用】
  • 紅茶液...50ml
  • 砂糖...大さじ2
  • 【D. あんみつ用】
  • 紅茶白玉
  • 紅茶シロップ
  • バニラアイス
  • つぶあん
  • フルーツ缶
  • 黒蜜

紅茶の白玉あんみつの作り方

  1. 【A】紅茶液を作ります。カップにティーバッグを入れ、お湯を注いで、15分以上待ちます。ぬるま湯くらいの温度になったら、ティーバッグを取ってください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220314124924j:plain
  2. 【B】紅茶白玉を作ります。紅茶液50ml、白玉粉50g、砂糖25gをボウルに入れてこねます。水分が多いと感じたら、白玉粉を5gずつ追加します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220314125003j:plain
  3. 直径2cm程度に丸めて、沸騰したお湯の中に入れ、中火で加熱します。白玉が浮かんできたら、2分後に火を止めます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220314124955j:plain
  4. 紅茶白玉のぬめりを水で洗い流します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220314125006j:plain
  5. 【C】紅茶シロップを作ります。600Wな電子レンジで2分加熱します。トロッとしていない場合、追加で1分ずつ加熱してください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220314125010j:plain
  6. 【D】あんみつを作ります。つぶあん、紅茶白玉、フルーツ缶、バニラアイスの順に器に盛り付け、紅茶シロップと黒蜜をかけたら完成です! f:id:hakodate-glay-trip:20220314124959j:plain

紅茶の白玉あんみつの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220314124951j:plain

爽やかな風を感じるような、紅茶の華やかな香りが広がります。

紅茶のシロップを使っているからか、普通のあんみつよりも、甘さがすっきりしています。

正確には、紅茶ではなく、ルピシアのルイボスティーのフレーバーティー「ピーチメルバ」を使っているので、ルイボスティーの白玉あんみつなんですが。

フレーバーティー特有のふんわりと広がる華やかな香りが、あんみつに新たな味わいを与えてくれています。

これは茶葉を変えて、色々と挑戦してみる価値がありそうです。ぜひお手持ちの茶葉で試してみてください。

冷凍ミックスベリーの白玉フラペチーノのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220311224135j:plain

今回は、白玉のもちもち食感が楽しい「冷凍ミックスベリーの白玉フラペチーノ」を作っていきます!

特別な材料は「白玉粉」「冷凍ミックスベリー」「ベリー系のシロップ」です。それ以外は家庭によくある一般的な材料です。

工程は多いですが、全ての材料が揃ってしまえば後はミキサーに入れるだけなので、特別なコツなどは必要ありません。

ぜひ試してみてくださいね。

冷凍ミックスベリーの白玉フラペチーノの材料

  • 【A. 白玉用】
  • 白玉粉...50g
  • 砂糖...10g
  • ぬるま湯...適量
  • 【B. ラズベリーソース用】
  • ラズベリージャム...大さじ2
  • 水...大さじ1
  • 【C. ベリーホイップ用】
  • グレナディンシロップ...大さじ1
  • ホイップクリーム...50ml
  • 【D. フラペチーノ用】
  • 牛乳...100ml
  • 氷...100g
  • 冷凍ミックスベリー...40g
  • バニラアイス...大さじ4
  • ガムシロップ...2個
  • 白玉...4個
  • 【E. トッピング用】
  • ホイップクリーム
  • 冷凍ミックスベリー

冷凍ミックスベリーの白玉フラペチーノの作り方

  1. 【A】白玉を作っていきます。白玉粉と砂糖をボウルに入れ、ぬるま湯を少量ずつ加えて、耳たぶくらいの柔らかさになるようにこねます。水分が多すぎたら、粉を足してください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311135723j:plain
  2. 直径2cmくらいに丸めて、沸騰したお湯に入れて煮ます。しばらくすると白玉が浮いてきます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311135727j:plain
  3. 浮かんできてから2分後、掬い上げて、水で洗ってぬめりを取ります。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311135732j:plain
  4. 使わない分は、ラップで包んで、固くならないように冷凍庫で保存します。すぐに続きを行えない人も、冷凍庫に入れてください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311135736j:plain
  5. 次に、【B】ラズベリーソースを作ります。ラズベリージャムと水をスプーンでよく混ぜ合わせます。しっかり馴染んだら完成です。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311223416j:plain
  6. 【C】ベリーホイップを作ります。グレナディンシロップとホイップクリームを深めの器に入れ、電動泡立て器で、ツノがたつくらいまで混ぜます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311223425j:plain
  7. 【D】フラペチーノを作ります。白玉を冷凍しておいた人は、4個取り出して、水を入れた耐熱皿に入れます。電子レンジで1〜2分加熱して、柔らかくしてください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220312122913j:plain
  8. 牛乳、氷、バニラアイス、冷凍ミックスベリー、ガムシロップ、白玉をミキサーに入れ、シャーベット状になるまで混ぜます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311223440j:plain
  9. ⑥のベリーホイップをグラスの底に入れます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311223500j:plain
  10. ⑤のフラペチーノとラズベリーソースをスプーンで軽く混ぜ、グラスのホイップの上に注ぎます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220311223507j:plain
  11. 【E】トッピングをします。ホイップクリームを絞って、ミックスベリーで飾り付けたら完成です! f:id:hakodate-glay-trip:20220311223515j:plain

冷凍ミックスベリーの白玉フラペチーノの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220314113727j:plain

ちょっと白玉の味が強いですけど、これはこれで美味しいですね。

白玉自体に味をつけたり、入れる個数を減らしたらもっとバランス良くなりそうです。食感はもちもちで美味しいです。

甘さはちょうど良いですね。底に敷き詰めたベリーホイップが良い働きをしてくれてます。

フルーツを変えてみたり、白玉の数や味を変えてみたり、ジャムやソースを他のものにしたり、いろいろな方向でアレンジの可能性を感じました。

自分なりの白玉フラペチーノを追求するのも楽しいと思います。ぜひ試してみてください。

【大量消費】ウエハースチョコミルクのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220305163544j:plain

今回は、オタ活の付き物「ウエハースどう食べるか問題」の解決案をひとつ提示します!

ウエハースチョコが苦手な人でもおいしい、簡単ウエハースアレンジレシピです。

楽しいオタクライフのお供に、ぜひ作ってみてください。

ウエハースチョコミルクの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220308163535j:plain

2人分

  • アーモンドミルク...150ml
  • 特濃牛乳...150ml
  • バニラエッセンス...2〜3滴
  • スペシャルチョコウエハース...4個
  • ホイップクリーム

ウエハースチョコミルクの作り方

  1. ウエハースチョコを細かく砕きます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220308160804j:plain
  2. カップの底に砕いたウエハースチョコを敷き詰めます。この時、トッピング用に少し残してください。 f:id:hakodate-glay-trip:20220308160903j:plain
  3. アーモンドミルク、牛乳、バニラエッセンスを軽くスプーンで混ぜ合わせます。
  4. ②に③を注ぎ、をホイップクリームを乗せます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220308160807j:plain
  5. トッピング用の砕いたウエハースチョコをかけたら完成! f:id:hakodate-glay-trip:20220308160800j:plain

ウエハースチョコミルクの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220308161117j:plain

タピオカストローで、いただきます!

アイスクリームみたいで美味しいですね。

クッキー&クリームっぽい感じ。チョコの甘さが味に緩急をつけてくれてます。

クッキーのザクザク感が邪魔になるかな?って最初思ったんですが、チョコとミルクの味変ができておいしいです。全然邪魔じゃないです。

くるくる混ぜながら、下の方にあるチョコを均等に食べると綺麗に食べ切れます。

アイスクリーム感をもっと強くしたい場合は、バニラエッセンスを増やしてみると良いですよ。

ウエハースチョコミルクを作った経緯

大好きなアニメのウエハースを見かけて、思わず何個も購入しちゃったんです。

f:id:hakodate-glay-trip:20220306111032j:plain

www.bandai.co.jp

とりあえずこんな風に箱を飾ったのは良いものの、「大量のウエハースチョコはどうしたものか…」毎回買って後悔するけど、ウエハースが苦手なんですよね。

そこで、最近海外でオレオミルクが流行ってると聞いて、もしかしたらウエハースでもいけるかもと作ってみました。

ウエハースが苦手でも、飽きることなく美味しく大量消費できました!

オタ活の最中に必ず出てくる「ウエハースどう食べるか問題」の解決方法として、覚えておくと便利です。

ぜひ試してみてください。

【花粉症対策】カレー粉チャイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220301221125j:plain

3月に入って春の訪れを感じると、やっぱり怖いのが花粉症ですね。目の痒みや鼻水に襲われるのは、今年でおさらばしたいです。

今回は、春から夏に猛威を振るう、花粉症に効く身近な食材【カレー粉】を使ったチャイを作っていきたいと思います!

カレー粉などスパイスには、抗アレルギー作用がある

スパイス抽出物は、抗アレルギー作用があり、花粉症や気管支喘息などの、アレルギー症状の予防に効果があると報告されています。

アレルギー症状の元となる、ロイコトリエンの発生を抑制してくれるようです。

特に、カレー粉に含まれる「ナツメグは抗アレルギー作用が最も高い」という研究結果が出ています。

参考資料 https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-26750049/26750049seika.pdf

花粉症になると鼻水が止まらなくなってつらいので、カレー粉のスパイスの力を借りて、しっかり予防していきたいですね。

【花粉症対策】カレー粉チャイの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220307184017j:plain

2人分

  • カレー粉...3振り
  • ナツメグ...1振り
  • シナモン...2振り
  • おろし生しょうが...1cm
  • 牛乳...200ml
  • 水...200ml
  • グラニュー糖...小さじ1
  • 紅茶(ディンブラ)...ティースプーン1杯

効果を高めるために追いナツメグをしています。ナツメグがない人は、カレー粉とシナモンだけでも十分だと思います。

【花粉症対策】カレー粉チャイの作り方

  1. 鍋に水を入れ沸騰するまで加熱する
  2. 沸騰したら火を止め、牛乳とグラニュー糖以外の全ての材料を入れて、蓋をする。3分放置。
  3. 牛乳とグラニュー糖を入れ、小さな泡が出るまで弱火で加熱する
  4. 茶漉しを使って、カップに注いだら完成

【花粉症対策】カレー粉チャイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220307170349j:plain

カレー粉で作るチャイも美味しいです。

カレーの香りも感じつつ、甘いミルクのホッと温まる一杯になっています。

ガラムマサラで作るチャイよりも、体の上の方が温まる感じがありますね。腕や肩、首周りや顔あたりが少し汗かきます。

ガラムマサラは胸の下からお腹あたりが温まる感覚があるので、スパイスの違いで反応部位が違って面白いです。

ガラムマサラで作るマサラチャイのレシピ↓

hakodate-glay.hatenablog.com

唐辛子のミルクティーも美味しかったですし、スパイス+ミルクティーは結構行けるのかも。

スパイスは、東洋医学では薬として使われる健康食品ですし、これから色々と試してみたいと思います。