当サイトにはアフィリエイト広告が含まれます。なおレビューは私の感想を書いており、内容を指示するご依頼はお断りしています

【花粉症対策】カレー粉チャイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220301221125j:plain

3月に入って春の訪れを感じると、やっぱり怖いのが花粉症ですね。目の痒みや鼻水に襲われるのは、今年でおさらばしたいです。

今回は、春から夏に猛威を振るう、花粉症に効く身近な食材【カレー粉】を使ったチャイを作っていきたいと思います!

カレー粉などスパイスには、抗アレルギー作用がある

スパイス抽出物は、抗アレルギー作用があり、花粉症や気管支喘息などの、アレルギー症状の予防に効果があると報告されています。

アレルギー症状の元となる、ロイコトリエンの発生を抑制してくれるようです。

特に、カレー粉に含まれる「ナツメグは抗アレルギー作用が最も高い」という研究結果が出ています。

参考資料 https://kaken.nii.ac.jp/ja/file/KAKENHI-PROJECT-26750049/26750049seika.pdf

花粉症になると鼻水が止まらなくなってつらいので、カレー粉のスパイスの力を借りて、しっかり予防していきたいですね。

【花粉症対策】カレー粉チャイの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220307184017j:plain

2人分

  • カレー粉...3振り
  • ナツメグ...1振り
  • シナモン...2振り
  • おろし生しょうが...1cm
  • 牛乳...200ml
  • 水...200ml
  • グラニュー糖...小さじ1
  • 紅茶(ディンブラ)...ティースプーン1杯

効果を高めるために追いナツメグをしています。ナツメグがない人は、カレー粉とシナモンだけでも十分だと思います。

【花粉症対策】カレー粉チャイの作り方

  1. 鍋に水を入れ沸騰するまで加熱する
  2. 沸騰したら火を止め、牛乳とグラニュー糖以外の全ての材料を入れて、蓋をする。3分放置。
  3. 牛乳とグラニュー糖を入れ、小さな泡が出るまで弱火で加熱する
  4. 茶漉しを使って、カップに注いだら完成

【花粉症対策】カレー粉チャイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220307170349j:plain

カレー粉で作るチャイも美味しいです。

カレーの香りも感じつつ、甘いミルクのホッと温まる一杯になっています。

ガラムマサラで作るチャイよりも、体の上の方が温まる感じがありますね。腕や肩、首周りや顔あたりが少し汗かきます。

ガラムマサラは胸の下からお腹あたりが温まる感覚があるので、スパイスの違いで反応部位が違って面白いです。

ガラムマサラで作るマサラチャイのレシピ↓

hakodate-glay.hatenablog.com

唐辛子のミルクティーも美味しかったですし、スパイス+ミルクティーは結構行けるのかも。

スパイスは、東洋医学では薬として使われる健康食品ですし、これから色々と試してみたいと思います。

【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220304161904j:plain

ひな祭りの華やかな気持ちを盛り上げる、ふわっと広がる春の香りを楽しめる【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーを作ってみました。

「めっちゃうまいんだけど‼️」と家族からも大絶賛をもらった、可愛さと美味しさが合わさった幸せのホットドリンクが出来ますよ。

ちょっとコツは必要ですが、淹れるひと手間を楽しんで、ぜひ作ってみてください!

【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220304185902j:plain

  • 紅茶(ユニオンジャック)...ティースプーン1杯
  • 桃の飴...3個
  • アラザン(ピンク&イエロー)
  • お湯...400ml
  • 牛乳...100ml
  • 練乳
  • MONINホワイトピーチシロップ
  • さくらパウダー
  • ピンクシュガーパウダー

【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーの作り方

  1. 【茶葉の見た目にこだわらない方は④へ】桃の飴を小皿(できればシリコンカップ)に入れ、500Wの電子レンジで1分温めます f:id:hakodate-glay-trip:20220304155017j:plain
  2. ある程度溶けたら薄く延ばして、細かく割ります。 f:id:hakodate-glay-trip:20220304155013j:plain
  3. アラザンと茶葉を混ぜ合わせたら、茶葉は完成です。 f:id:hakodate-glay-trip:20220304155033j:plain
  4. 【茶葉の見た目にこだわった方は】③の茶葉をティーポットに入れ、お湯を注ぎます。
    【茶葉の見た目にこだわらない人は】紅茶と桃の飴をティーポットに入れ、お湯を注ぎます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220304155045j:plain
  5. 牛乳を深めのマグカップに入れ、電子レンジで1分温めます。練乳とMONINホワイトピーチシロップを適量入れ、ミルクホイッパーで泡立てます。二倍くらいの量になったら、クリームは完成です。 f:id:hakodate-glay-trip:20220304155025j:plain
  6. ④の紅茶をカップに注ぎます f:id:hakodate-glay-trip:20220304155022j:plain
  7. ⑤のクリームをカップの端の方から一気に注いで、クリームを浮かべます。一部は紅茶に混ざります。 f:id:hakodate-glay-trip:20220304155041j:plain
  8. 桜パウダーとピンクシュガーパウダーを少量乗せ、練乳をかけたら完成です。桜パウダーは本当に少しだけにするのがポイントですよ。 f:id:hakodate-glay-trip:20220304155029j:plain

【春の紅茶】さくら香る桃のミルクティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220304144440j:plain

練乳のしっとりとしたバニラのような甘さが、甘酸っぱい桃と相性いいですね♪

デザートみたいな幸福感があります。ピーチメルバってこんな感じなんですかね(゚д゚)ウマー

時間をかけすぎてしまうとミルクが冷めてしまうので、結構難しいんですがとてもおいしいです。

それに、クリームに乗せた桜パウダーが、春らしい香りを出してくれてます。

桜パウダーはお茶に入ってしまうと、酸味が強くて味を壊してしまうので、ちょっと扱いが難しいんです。

でも、クリームの上にほんの少し乗せる分には、見た目と香りが一気に華やかになるので便利ですね。

春のお茶のマストアイテムになりそう!

桜も桃も大好きなので、また春の紅茶レシピを作っていきますね。

【Best of LUPICIA】紅茶マニアが選ぶルピシアのおいしい紅茶TOP5

f:id:hakodate-glay-trip:20220302101816j:plain

紅茶が好きなみなさんは、普段どんな紅茶を楽しんでいますか?

毎日10杯近くの紅茶を20年間飲んでいる紅茶マニアの筆者haruは「LUPICIA(ルピシア)」というブランドを15年間愛し続けています。

これを読めば、紅茶好きなみなさんが、美味しい紅茶に出会えるに違いありません。紅茶マニアが愛し続ける「LUPICIA(ルピシア)」のおいしい紅茶TOP5を見ていきましょう!

5位 ハニーレモネード

https://d3f82ewtjow4zj.cloudfront.net/img/goods/L/13245655.jpg

甘いはちみつと爽やかなレモンの香りが広がります。ホットでもアイスでも楽しめる紅茶です。グランマルシェ2019のイベント限定茶がご好評につき、一年中お求めいただける定番になりました。

「フレーバーティーってなに?」のフレーバーティー初心者の家族もリピートする、甘くて美味しい紅茶。イベ限からの常設化はダテじゃない!

材料に含まれるレモンピールが甘いのかも?と思って食べてみたら、泣きたくなるくらい苦かったです。

紅茶のブレンドと香りだけで、ここまで甘味を感じられるのかと驚かされること間違いなしです。

ハニーレモネード
価格目安 40g 680円
発売期間 イベント限定 → 常時
おすすめの人 甘い紅茶が好きな人
苦い紅茶があまり得意ではない人。

hakodate-glay.hatenablog.com

4位 セイロン・ディンブーラ

https://d3f82ewtjow4zj.cloudfront.net/img/goods/L/13105024.jpg

ルビー色の水色が美しい、セイロン紅茶の名産地ディンブーラのブレンド。抜けるような香り立ちとフルーティーな味わいが魅力です。

ミルクティー向けの、はっきりとした苦味のある濃い味が特徴のディンブラ。オーソドックスなミルクティーが楽しめます。

でも、一度試してみて欲しいのは、牛乳の代わりに「アーモンドミルク」を使用したアーモンドミルクティー。

アーモンドの香ばしさと、市販のドリンクの甘さに、ディンブラの濃い味がよく合います。

普通の紅茶だったら、アーモンドミルクの香りに紅茶が負けてしまいますが、ディンブラは同じくらい強いので、しっかり紅茶の味も楽しめます。

最近では、ナッツ系ミルクティー用の茶葉として、評価が急上昇しています。

セイロン・ディンブーラ
価格目安 50g 610円
発売期間 常時
おすすめの人 しっかりとしたミルクティーが好きな人
ナッツ系ミルクティーを作りたい人

3位 タルト オ シトロン

https://d3f82ewtjow4zj.cloudfront.net/img/goods/L/22220207.jpg

甘酸っぱいレモンクリームに柔らかなメレンゲが重なる、フランスで愛されるレモンタルトをイメージした紅茶。ミルクを加えると上品でよりまろやかな味わいに。

苦い紅茶は苦手だけど、甘いのなら飲めるって人は「タルト オ シトロン」おすすめです。砂糖を入れなくても、シンプルに甘くておいしいです。

仕事で疲れた時に「タルト オ シトロン」を飲むと、おやつを食べているような贅沢な幸福感があって、イライラが吹き飛びます。

あと材料がとても面白いんです。たぶん焼き菓子っぽさや甘味を出すためなんだと思いますが、紅茶には珍しい「炒り米」が入ってます。知った時とても驚きました。

タルト オ シトロン
価格目安 50g 600円
発売期間 常時
おすすめの人 甘い紅茶が好きな人。苦い紅茶があまり得意ではない人

2位 ゆめ

https://d3f82ewtjow4zj.cloudfront.net/img/goods/1/12405668.jpg

やさしく甘いバニラと、若々しく甘酸っぱいフルーツの香りの紅茶に、可憐なバラのつぼみをブレンドした【ゆめ】。お祝いの気持ちをこめた幸福のお茶です。

ルピシア愛に目覚めた最初のフレーバーティーでした。

KALDIなどで販売している、マリアージュフレールの「マルコポーロ」という約2500円の高級なフレーバーティーと「ゆめ」の雰囲気が似ているのです。

「マルコポーロ」は好きだけど、毎日の紅茶にそんなにお金はかけられない。「ゆめ」は代用品にぴったりでした。

美味しくて安価なフレーバーティーをお探しの方には「ゆめ」を勧めます。

ゆめ
価格目安 50g 670円
発売期間 常時
おすすめの人 マリアージュの「マルコポーロ」が好きな人
「マルコポーロ」に似た味の安価な紅茶を探している人

1位 ホワイトクリスマス

https://d3f82ewtjow4zj.cloudfront.net/img/goods/L/13105524.jpg

ホワイトチョコレートとナッツが織りなす、甘く香ばしい焼き菓子をイメージした紅茶。雪がしんしんと降る聖なる日にほっとできる優しい風味です。ミルクティーにもおすすめ。

ルピシアの最高傑作は「ホワイトクリスマス」ですね。

暖炉の薪のような、温かみのある太い茶葉。降り積もる白銀の雪。金平糖型と丸型の2つのアラザンで、大きな雪の結晶と、小さな雪の両方を描いているのが大好きです。

2種類の銀色のアラザンが溶けた時が本当に美しく、カップに小さな雪が舞うんです。東京の雪の降らない街でも、ティーカップに舞う雪を見ると「冬が来たんだな」と季節を実感できます。

アラザンがたくさん含まれているので、ストレートで飲んでも、甘くて飲みやすく、香りに負けない味があります。控えめに言って、味も最高です。

ルピシア好きなら「ホワイトクリスマス」は飲まないと損です。

ホワイトクリスマス
価格目安 50g 790円
発売期間 11月~12月頃
おすすめの人 甘いミルクティーが好きな人
工芸茶のような美しい紅茶に出会いたい人

大好きすぎて、よく考察してます↓

【皮ごと食べる】国産レモンのはちみつレモンティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220302015056j:plain

今回は「皮まで美味しく食べられる」宮崎県産のレモンを使って、はちみつレモンティーを作っていきます。

使うレモンはこちら!

f:id:hakodate-glay-trip:20220302121953j:plain

防カビ剤不使用ということなので、開けたらすぐ食べて行かなきゃいけなそうです。これはしばらくレモンティーが続きますね。

レモンの皮って苦くて食べられないイメージがあるので、本当に皮まで食べられるのか半信半疑です。

とりあえず、作って試していきましょう!

【皮ごと食べる】国産レモンのはちみつレモンティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220302121959j:plain

2人分

  • 国産レモン...1/2個
  • はちみつ...少量
  • スティックシュガー...2本
  • お湯...400ml
  • 紅茶(アールグレイ&オレンジ)...ティーバッグ1個
  • レモン汁(ポッカレモン)...小さじ1

【皮ごと食べる】国産レモンのはちみつレモンティーの作り方

  1. 国産レモン1/2個を三等分に輪切りにする。飾り用のレモンには切り込みを入れておく f:id:hakodate-glay-trip:20220302105628j:plain
  2. ①のレモンのヘタ側の皮を、包丁で薄く切り取る f:id:hakodate-glay-trip:20220302105846j:plain
  3. ②の身を搾って、国産レモン汁を抽出する f:id:hakodate-glay-trip:20220302110113j:plain
  4. ②のレモンの皮と、紅茶のティーバッグをティーポットに入れ、3分放置 f:id:hakodate-glay-trip:20220302110745j:plain
  5. カップにスティックシュガーとはちみつを入れ、紅茶を注ぐ。 f:id:hakodate-glay-trip:20220302110810j:plain
  6. 国産レモンとポッカレモンのレモン汁を注いで、輪切りにしたレモンを飾ったら完成。 f:id:hakodate-glay-trip:20220302020122j:plain

【皮ごと食べる】国産レモンのはちみつレモンティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220302110629j:plain

本当にレモンが丸ごと食べられる!!

レモンが、レモンとオレンジの中間みたいな感じで、普通のレモンよりも、とても甘くておいしいです。

その分レモンティーにすると、酸味が控えめになりますね。砂糖の量はもう少し減らしても良いかもしれません。

飲んでる時も幸せなんですが、作ってる時のレモンのつまみ食いが最高でしたね。

お茶用にレモンの皮を削いで、レモン汁を絞って、その後に残ったレモンの身が、本当に甘くて美味しかったです。レモンとは思えないくらいでした。

ぜひお店で、皮まで食べられるレモンを探してみてください!もし見つかったら、このレモンティーを作りつつ、つまみ食いの時間を楽しんでみてはいかがでしょうか。

つまみ食いは、作る人の特権です!

【食べ過ぎた胃腸に】消化促進7種のスパイスハーブティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220301223301j:plain

「薬には頼りたくないけど、最近無理のしすぎで胃腸がつらい」そんな疲れた体に効く、3種のスパイスと、4種のハーブで作る、健康的なスパイスハーブティーを作ってみました。

消化促進、疲労回復、ストレス軽減、抗菌殺菌、アレルギーの軽減など。東洋医学では薬として使われるだけあって、スパイスとハーブって本当にすごいですね。

今回は、そんなスパイスとハーブに、糖質0の低カロリー甘味料として知られる「ステビア」を使って、ジュースのように飲めるようにしました。

体の不調、特に胃腸の悩みをお持ちの方は、ぜひ試してみてください。

【食べ過ぎた胃腸に】消化促進7種のスパイスハーブティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220225103333j:plain

  • 紅茶(アールグレイ)...ティーバッグ1個
  • ローリエ...1振り
  • ナツメグ...1振り
  • コリアンダー...1振り
  • レモングラス...ティーバッグ1個
  • レモンバーム...ティースプーン1杯
  • クコの実...ティースプーン1杯
  • ステビアリーフ...ティースプーン1/2杯

普通の茶漉しだと、スパイスの粉がカップに入ってしまうので、目の細かい茶漉しを使うのがポイントです。

f:id:hakodate-glay-trip:20220226183536j:plain 右のような、下が透けない茶漉しがおすすめ。

【食べ過ぎた胃腸に】消化促進7種のスパイスハーブティーの作り方

  1. ティーバッグを破いて、茶葉を取り出す
  2. 材料全てをティーポットに入れ、お湯を注ぐ
  3. 数分経ったら、茶漉しを使ってカップに注いで完成
  4. 何杯も飲めるので、適宜お湯を足してください

【食べ過ぎた胃腸に】消化促進7種のスパイスハーブティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220225103407j:plain

甘くてジュースみたいに飲めちゃいますね。午後の紅茶のレモンティーっぽいです。

香りは結構スパイスやハーブなので、飲みにくいかもなって思ったんですけど、飲んでみたら美味しいです。

スパイスとハーブの組み合わせがどうなるのかわからなくて、普段よりもステビア(甘いハーブ)を多めにしたのが正解でした。

【食べ過ぎた胃腸に】消化促進7種のスパイスハーブティーの効能

紅茶の効能

消化促進。利尿作用による新陳代謝の改善。

カフェインによって集中力が上がるので、仕事中や勉強中に最適。

ローリエの効能

消化促進効果。ローリエの葉に含まれるシネオールは、消化を促進させる効果があり、食欲低下の改善にもつながる。

ナツメグの効能

抗アレルギー効果。数あるスパイスの中でも、喘息の予防やアレルギーの炎症を予防する効果が最も高い。

アレルギーの元となるロイコトリエンの発生を抑える効果がある。花粉症や喘息の人におすすめ。

コリアンダーの効能

消化促進効果。古来から薬用ハーブとして使われ、主に消化器系に良いとされている。

ストレスと胃腸は深く関わっているため、コリアンダーによって胃腸が改善されることで、ストレス軽減につながることもある。

レモングラスの効能

抗菌殺菌。胃腸の働きの促進。

生のレモングラスは即効性があるので、胃もたれをすぐに治したい時におすすめ。かつ美味しい。

乾燥レモングラスは、即効性がなくて、ちょっと枯れ葉っぽい。

レモンバームの効能

抗うつ作用。気分の落ち込みの改善。

レモンっぽい香りがするので、純粋に美味しいです。

クコの実の効能

血圧降下作用。楊貴妃が毎日食べていたと言われる美容フードらしいです。

ビタミンとミネラルが豊富なので、ハイビスカス同様にカフェイン過多の人におすすめです。

【レモン牛乳をアレンジ】レモンミルクティーのレシピ・作り方

【レモン牛乳で】レモンミルクティーのレシピ・作り方

普通ミルクティーといえば、紅茶に牛乳ですよね。ですが近年では、豆乳ミルクティーやアーモンドミルクティーなど、さまざまなミルクを使ったミルクティーが登場しています。

ミルクは何でもOKなら、レモン牛乳のミルクティーもありなのでは!?

ということで、レモンティーとミルクティーの禁断の融合!レモンミルクティーを作ってみましょう!

マジでどうなるんでしょうね。

【レモン牛乳をアレンジ】レモンミルクティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220228093943j:plain

2人分

  • 紅茶(ディンブラ)...ティースプーン1杯
  • 関東・栃木レモン(レモン牛乳)...100ml
  • お湯...300ml
  • 氷...適量

【レモン牛乳をアレンジ】レモンミルクティーの作り方

  1. ティーポットに紅茶を入れ、お湯を注いで3〜5分待つ
  2. グラスにたっぷりの氷を入れ、氷に触れさせるように、紅茶を注ぐ(1人あたり75ml)
  3. レモン牛乳を注いだら完成

【レモン牛乳をアレンジ】レモンミルクティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220301100338j:plain

意外とおいしい!!分離もしない!

でも普段のミルクティーと比較すると、かなり黄色いので、少し怖いです。

味は、結構甘さスッキリですね。甘さスッキリで、少し柔らかいがあるミルクティーです。

飲み込んだ後の後味で、レモン牛乳の甘酸っぱい香りが広がります。

レモン牛乳はレモンを含まず、レモン香料が入った甘いミルクなので、分離することはありません。ちゃんと安心して飲めるミルクティーですよ。

普段のミルクティーをアレンジしてみたい方や、お土産で買ったけどどうしようかなと思っている人は、レモン牛乳のレモンミルクティーを試してみてください。

【うま酸っぱい】ビネ果の三角食べロシアンティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220228213222j:plain

今回は「ハウス食品×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画ペースト調味料でおいしさ広がる簡単レシピに参加させていただいております。

モニタープレゼントということで、ペースト調味料「お酢と果汁のペースト ビネ果」を3種類いただいています。

f:id:hakodate-glay-trip:20220228211140j:plain

今回は「お酢と果汁のペースト ビネ果」の味や特徴を簡単に紹介して、レシピに入ります。

食べる手が止まらない美味しい紅茶が超簡単にできたので、ぜひ作ってみてくださいね。

「お酢と果汁のペースト ビネ果」とは

お酢と果汁のペースト ビネ果

「お酢と果汁のペースト ビネ果」とは、【お酢を手軽においしく、使いやすく】をテーマにした、果汁とお酢をブレンドしたビネガーペーストです。

肉料理やサラダ、アイスやケーキなど、さまざまな料理に使えます。使い方は、豆腐にチューブの生姜を乗せるように、料理の上に少量乗せるだけ。

マスカット、ピンクグレープフルーツ、ざくろ、の3種類が現在発売されています。全て強い酸味があるジャムのような味わいです。お酢とジャムで言えば、ジャムのほうが近いですね。

そのまま食べても美味しいのが気に入っています。

今回は「お酢と果汁のペースト ビネ果」のジャムのような風味を活かして、手が止まらなくなる美味しいロシアンティーを作っていきます。

ビネ果の三角食べロシアンティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220228204934j:plain

1人分(カップ1杯分)

  • 紅茶(ティーブレイク)...ティースプーン1杯
  • ビネ果マスカット...2cm
  • ビネ果ピンクグレープフルーツ...2cm
  • ビネ果ざくろ...2cm
  • ホイップクリーム...直径3cm
  • チョコレートクランチ...適量
  • お湯...400ml

ビネ果の三角食べロシアンティーの作り方

  1. ティーポットに紅茶を入れ、お湯を注いで3分待つ
  2. 待っている間に、小皿にホイップクリーム、ビネ果マスカット、ビネ果ピンクグレープフルーツ、ビネ果ざくろを入れる
  3. ホイップクリームの上に、チョコレートクランチを振りかける
  4. ティーカップに紅茶を注いだら完成

ビネ果の三角食べロシアンティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220228204812j:plain

クリームの幸せな甘さと、ビネ果の強い酸味、全てをリセットする紅茶の、三角食べが最高です。

いやもう、スプーンが止まらないですね。

クリームは多めの方が良いです。ビネ果の味がけっこう強いので、負けないくらいの量が要ります。多い方が美味しいです。

チョコレートクランチが、また合うんですよ。

クリームだけだとシュッて消えてしまうんですけど、クランチのジャリジャリが、しっかり食べてる感じがあって、これが美味い!

いろんな味と食感を楽しめるロシアンティー、ぜひ作ってみてください。

キャラメルアーモンドミルクティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220222125853j:plain

今回はスタバの「キャラメルアーモンドミルク」から発想を得て、キャラメルアーモンドミルクティーを作ってみました。

スーパーの「アーモンドミルク オリジナル」と、KALDIの「ハーシー キャラメルシロップ」を使った自宅でできる簡単レシピです。

トッピングも色々していますが、無くても大丈夫なので、ぜひ作ってみてください。

キャラメルアーモンドミルクティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220222124909j:plain

  • アーモンドミルク オリジナル...200ml
  • キャラメルシロップ...大さじ1/2〜1
  • 紅茶(ディンブラ)...ティースプーン1杯
  • 水...200ml
  • 【トッピング用】アーモンド
  • 【トッピング用】チョコクランチ
  • 【トッピング用】ホワイトチョコクランチ
  • 【トッピング用】ホイップクリーム
  • 【トッピング用】キャラメルシロップ

キャラメルアーモンドミルクティーの作り方

  1. 水を鍋に入れ沸騰させます。沸騰したら火を止め、紅茶を加え、蓋をして、3分待ちます f:id:hakodate-glay-trip:20220222124924j:plain
  2. アーモンドミルクを加え、木べらで軽く混ぜながら、ぽつぽつと小さな泡が出るまで加熱します f:id:hakodate-glay-trip:20220222124916j:plain
  3. カップにキャラメルシロップを入れ、ミルクティーを注ぎます f:id:hakodate-glay-trip:20220222124920j:plain
  4. トッピング用のアーモンドをすり鉢で粉状にします f:id:hakodate-glay-trip:20220222124928j:plain
  5. ミルクティーに、ホイップクリームと、アーモンド、チョコクランチ、ホワイトチョコクランチを乗せ、キャラメルシロップをかけたら完成 f:id:hakodate-glay-trip:20220222124913j:plain

キャラメルアーモンドミルクティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220222150548j:plain

おおっ!これはうまい!!

作ってる時も湯気からアーモンドミルクの香ばしいナッツの香りがして、おいしそうだったんですよ。やっぱり飲んでも美味しいな。

さすが、話題になるだけある。

キャラメルが入ってるので、甘ったるくなるかな?って思ったんですけど、ディンブラの濃い紅茶の味と、アーモンドの焼き菓子のような香りのおかげで、意外とスッキリして美味しくいただけました。

ピスタチオミルクティーも美味しかったですし、ナッツ系ミルクティーいいですね♫♪

これはハマってしまいそうです。

アーモンドミルクを見かけたら、ぜひ作ってみてください!

ピスタチオミルクティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220221142139j:plain

ローストピスタチオと、ピスタチオミルクの、2種類のピスタチオでしっかり香る「ピスタチオミルクティー」を作っていきます。

今回は、濃いめの茶葉「ディンブラ」を使って、ピスタチオと同じくらい紅茶も強く感じられるようにしていこうと思います。

簡単にお洒落なミルクティーが出来るので、ぜひ作ってみてください。

ピスタチオミルクティーの材料

  • 紅茶(ディンブラ)...ティースプーン1杯
  • ピスタチオ&ミルク...200ml
  • ローストピスタチオ...1個
  • 水...200ml
  • ホイップクリーム

ピスタチオミルクティーの作り方

  1. ローストピスタチオをすり鉢で潰して、粉状にします f:id:hakodate-glay-trip:20220221152040j:plain
  2. 鍋に水を入れ、沸騰したら火を止め、紅茶を入れて蓋をします。その状態で3分待ちます f:id:hakodate-glay-trip:20220221152208j:plain
  3. ピスタチオ&ミルクを鍋に入れ、ポツポツと小さな泡が出るまで加熱します。加熱が終わったらカップに注ぎます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220221152317j:plain
  4. ホイップクリームを乗せ、粉状にしたピスタチオを振りかけたら完成です f:id:hakodate-glay-trip:20220221152349j:plain

ピスタチオミルクティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220221152349j:plain

これはもうお店レベルだよ。

ローストピスタチオの塩気と、ピスタチオミルクティーの甘味が、ちょうどよくて、甘すぎず飲みやすいです。

以前、塩ミルクティーを作ったときに、塩とミルクティーの相性の良さはわかっていたのですが、ピスタチオだとそれを超えてきますね。

hakodate-glay.hatenablog.com

ローストピスタチオと、ピスタチオミルクの両方で、ピスタチオの香りが楽しめるので、ピスタチオをしっかり感じることができます。

基本砂糖無し派なんですが、ピスタチオミルクティーに関しては甘さ控えめレシピより、今回のレシピの方が美味しいと思います。

hakodate-glay.hatenablog.com

クリームや砂糖が増えているのに、牛乳で割るよりも甘すぎず、ちょうど良くなったと思います。

茶葉を濃いディンブラにしたり、塩気を追加したことが影響してるのかも。

ピスタチオ好きな方、ナッツが好きな方は是非試してみてください。

【甘さ控えめ】ピスタチオミルクティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220221092117j:plain

OKで購入した「ピスタチオ&ミルク」を使って、ピスタチオミルクティーを作っていきます。

いつも無糖のミルクティーを飲んでいて、甘いものは得意じゃないので、今回は「ピスタチオ&ミルク」を牛乳で割ります。

甘さ控えめのピスタチオミルクティー、作っていきましょう!

甘さ控えめのピスタチオミルクティーの材料

  • 紅茶(テ・オレ)...ティースプーン1杯
  • ピスタチオ&ミルク...100ml
  • 牛乳...100ml
  • 水...200ml

茶葉は、ミルクをたっぷり入れるミルクティー用の、少し優しい甘さの紅茶「テ・オレ(ルピシア)」を使います。

ディンブラなど濃い茶葉は、今回は避けてます。ピスタチオを感じたいので、紅茶の味は控えめにしようかなと。

甘さ控えめのピスタチオミルクティーの作り方

  1. 水を鍋に入れ、沸騰するまで加熱します。
  2. 沸騰したら火を止め、紅茶の茶葉を入れて蓋をして3分待ちます
  3. 3分後、ピスタチオ&ミルクと牛乳を加えて、木べらで混ぜながら、しっかりと全体を加熱します。手を止めた時、木べらにボコボコと当たってくる感触があれば完成です。

甘さ控えめのピスタチオミルクティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220221092219j:plain

ピスタチオの香ばしい香りがする、優しい甘さのミルクティーですね。

意外とそんなに緑色にはならないんですね。塩つけてローストしたわけじゃないので、塩っぱくもない。

豆乳ミルクティーのような、ザラザラとした舌触りはありません。ミルクの柔らかさと、さらっと感が合わさった感じです。嫌な感じはないですね。

↓舌触りが面白い豆乳ミルクティーはこちら↓

hakodate-glay.hatenablog.com

他のレシピも試してみたいから、おかわりはできないんだけど、ピスタチオ&ミルクがもう一本あったらおかわりしたいですね。

結構飲みやすいので、ぜひ試してみてください。

【試す価値あり】いちご大福入りアールグレイのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220220232056j:plain

「いちご大福をお茶に入れたら、おしるこみたいで美味しいんじゃないかな?」と言われたので、試しにお茶にいちご大福を落としてみました‼️

絶対不味いと思って、写真を撮ってなかったのに、意外に美味しくて、急いでレシピまとめました。

「いちご大福入りアールグレイ」は一回試す価値がある、新しい和×洋の美味しさです。

では、作っていきましょう!

いちご大福入りアールグレイの材料

  • いちご大福(こしあん)...1個
  • アールグレイのティーバッグ...1個
  • お湯

いちご大福入りアールグレイの作り方

  1. ティーカップに、いちご大福をそのまま入れる
  2. アールグレイのティーバッグを入れ、お湯を注ぐ
  3. ちょんちょん動かして、少し濃いめになったら完成。レンゲやスプーンで、大福を崩しながら、お茶と一緒に食べてください。

いちご大福入りのアールグレイの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220220230000j:plain

これ意外にうまいぞ!!

おしるこ版フルーツ大福って感じで、アールグレイのベルガモットの香りと、こしあんの相性がめちゃくちゃ良いです。

アールグレイって、言ってしまえば、フルーツフレーバーティーなので、いちごの酸味とも違和感がないです。

絶対まずいと思ってたのに、おいしいなぁ。

柔らかい餅入りおしるこに、甘さだけではなく、フルーティーな感じとか、大人の渋みとか、色々追加されてるから、甘いものを食べてるのに疲れない。

溶けた雪見だいふくみたいに、餅がどろどろになるかなって思ったんですけど、モチモチのままで美味しいです。

紅茶が少し冷める以外、何も問題がなかったです。

いちご大福を買えるのも、あと少しになってきたので、今度コンビニに行ったら、いちご大福を普通に食べる用と紅茶用を買って、試してみてください。

私は、他のフルーツ大福を見かけた時も試してみようかなと思います。

【雑なのに美しい】超簡単レモンティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220218142007j:plain

カップに材料入れて、お湯注ぐだけ。

雑なのに綺麗でおいしい、超簡単レモンティー作っていきます。

レモン汁で作るよりも、簡単においしく映えるんで、ぜひ覚えて日常に取り入れてください。

では、始めていきましょう!

【雑なのに美しい】超簡単レモンティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220218141634j:plain

  • 紅茶のティーバッグ(アールグレイ)
  • ドライレモン(輪切り)
  • ドライオレンジ
  • はちみつ

【雑なのに美しい】超簡単レモンティーの作り方

  1. カップにドライフルーツを入れる f:id:hakodate-glay-trip:20220218141622j:plain
  2. 紅茶のティーバッグを入れる f:id:hakodate-glay-trip:20220218141616j:plain
  3. お湯を注いで少し待つ f:id:hakodate-glay-trip:20220218141626j:plain
  4. ティーバッグを抜いて、お好みではちみつを加えたら完成 f:id:hakodate-glay-trip:20220218141613j:plain

【雑なのに美しい】超簡単レモンティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220218141629j:plain

めっちゃ楽なのに、しっかりレモンティーになってる!

雑に入れて、お湯を注ぐだけで、こんなに美味しくていいの?ってくらいにおいしい。

前回入れた究極のレモンティーよりも、レモンの濃さは調節できないけど、お手軽さを考えたら全然ありだと思う。

ドライフルーツを食べる楽しみもあるしね。

時間が経つと、レモンの酸味が結構強くなるから、レモンは早めに食べちゃうのが良いよ。

茶葉はぶっちゃけ何でもいいけど、アールグレイがおすすめかな。

アールグレイには、レモンに近い酸味と皮感ある渋みが特徴の、ベルガモットっていう柑橘が使われてるから、レモンとの相性がいいんだよね。

というわけで、超簡単に出来る雑レモンティー、ぜひお試しください。

↓ついでに、究極のレモンティーはこちら↓

hakodate-glay.hatenablog.com

【砂糖不使用が一番おいしい】ミルクを感じるミルクティー

f:id:hakodate-glay-trip:20220217175703j:plain

今回は、レシピ開発しません。

過去レシピでもう一度飲みたくなったので、紅茶作って、のんびり喋ります。

もう一度飲みたくなったのは、このレシピ。

20年間愛し続けている、ほっと安らぐミルクティーなんですよ。

砂糖もステビアも何一つ甘味料を使わず、ミルクの優しい甘さと暖かさに癒される、シンプルで大好きなミルクティー。

市販の砂糖入りのミルクティーしか飲まない人にとっては薄味かも。

砂糖無しの紅茶に慣れている人にとっては、甘すぎずちょうどいい濃さと甘さなんですけどね。

それを今回は、「クリスマスリース」という、ルピシアのアップルシナモンのクリスマスティーで淹れてます。

f:id:hakodate-glay-trip:20220217180659j:plain

こんな感じの茶葉です。大きめなスパイスが入ってて、お洒落で好きなんですよ。

ミルクティー向けの茶葉らしいです。チャイとアップルティーの中間かな。

f:id:hakodate-glay-trip:20220217181833j:plain

のんびりくるくるーってしてる時間も好きです。「おいしくなーれ」って魔法かけてるような感じ。

いつもミルクティーのレシピでは、木べらで混ぜてって書いてるんですけど、ちゃんと意味あるんですよ。

  • 全体にしっかり火が通るから、ミルクの温度がしっかり上がって甘くなる
  • ホットミルクの膜が出来にくくなる
  • 茶葉が鍋底にこびり付かなくなる

何気ない行動には、実は理由があるもんですよ。たぶんね。

f:id:hakodate-glay-trip:20220217182421j:plain

癒されるわぁ…。

砂糖もクリームも一切使ってない、この優しい甘さが体に染みる。染み渡る。

最近甘いものばっかり飲んでたから、余計に安らぎを感じるよ。やっぱりこの味が好き。

疲れた体が癒える味してる。あったかいし。

ずっと飲んできた味だからか、ふと意識が昔に向いて、ぼんやりしみじみしてきちゃうなぁ。

f:id:hakodate-glay-trip:20220217184003j:plain

ミルクティー無くなったから、アールグレイ。

実はさ、ブログ疲れたなぁって思うこともあるんだ。毎日レシピ考えて色々作るの大変だし。

でも、ブログをきっかけに両親と話ができたり、ブログ仲間とかお茶仲間とか、フォロワーさん達とお話ができたり、すごく楽しいんだよね。

辞めたらできなくなるのか…って思うと手放し難いくらい、しんどいけど今が幸せ。

ブログ書き始めて、紅茶やスイーツを調べて、考えてアレンジレシピ作って、見てもらえるようにどうすればいいのか調べたり、学生時代よりも勉強してるかもしれない。

ブログ最初のレシピこれだよ。

ミントと緑茶を混ぜてドヤってしてるの。今見ると恥ずかしいよね。そんなん誰でもできるわって。

それが半年後、魔法と薔薇のミルクティーって。

飴を入れる発想も、キャラモチーフも、たぶんブログやってなかったら思い付かなかった。

お洒落さなんて、飲めればいいやってなってたもん。

今、ブログ始めたことで、とても良い成長のチャンスがきてるんだと思う。

だから、明日もまた頑張ろう。

f:id:hakodate-glay-trip:20220217182421j:plain

そんなこんな思わずしみじみしちゃった、お気に入りのミルクティー。

今日もやっぱり、最高に美味しかったです。

【生レモン使用】アールグレイの究極レモンティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220215234335j:plain

爽やかさの中に、どこかほろ苦さがある、レモン本来の、上品な香りを楽しめるレモンティーができました。

今回は、生のレモンを使って、最高に美味しいアールグレイのレモンティーを作っていきます。

おいしさのポイントは、レモンの皮のすりおろし、2種類の柑橘と甘味。

家庭のレモンティーが、1ランク上がりますよ。

スーパーにある材料で作れるので、ぜひ作ってみてください。

【生レモン使用】アールグレイの究極レモンティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220215233554j:plain

  • レモン...半分
  • お湯...200ml
  • アールグレイ...ティーバッグ1個
  • ガムシロップ...2個
  • 蜂蜜...大さじ1
  • レモン汁...小さじ2
  • 飾り用のミント...適量

【生レモン使用】アールグレイの究極レモンティーの作り方

  1. レモンの皮の表面をすりおろします f:id:hakodate-glay-trip:20220215233329j:plain
  2. アールグレイのティーバッグ、レモンの皮のすりおろしをティーポットに入れ、お湯を注いで、3分待ちます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220215233342j:plain
  3. アールグレイに蜂蜜を加えて溶かします f:id:hakodate-glay-trip:20220215233539j:plain
  4. グラスにたっぷりの氷を入れ、茶漉しを使って、紅茶を注ぎます。ここでレモンの皮は取り除きます。 f:id:hakodate-glay-trip:20220215233548j:plain
  5. レモン汁、ガムシロップを加えて、ミントを飾り付けたら完成

【生レモン使用】アールグレイの究極レモンティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220215233554j:plain

レモンのほろ苦い香りが大人っぽくて、一段上の高級なレモンティーですね。

いやぁ、めっちゃおいしい。

レモンの皮をすりおろして入れたので、レモンの香りが、普通のレモンティーの何倍も強いですね。

めっちゃフルーティーで、爽やかな香りがするんですよ。こんなに香りがいいレモンティーは飲んだことないです。

すごく香りは強いんだけど、使ってるのは皮だから、酸っぱくて飲めないってこともなく、ただただ美味しい。

アールグレイに使われている香料のベルガモットっていう柑橘も、レモンピールっぽいほろ苦さが特徴なんですよ。

レモンとベルガモットの2種類の、大人の柑橘のレモンティー最高ですね。

ちゃんと甘くて飲みやすいし、蜂蜜の香りとかもすごく良いのよ。でも、蜂蜜が強すぎなくてちょうどいいの。

蜂蜜だけで甘さをつけようとすると、蜂蜜の香りが強すぎて、レモンティーっていうより蜂蜜になっちゃいがちです。

蜂蜜は少し控えめにして、その分をガムシロップで補ったので、ちゃんと甘くて、蜂蜜の香りもして、でも蜂蜜が強すぎなくてちょうどいい。そんな力具合になりました。

美味しくて語りすぎたな…。

思わず語ってしまうほど美味しい、生のレモンを使った究極のレモンティー、ぜひ試してみてください。

スーパーメントールのど飴で、簡単紅茶のミントティーのレシピ・作り方

f:id:hakodate-glay-trip:20220215172825j:plain

ミント無しで、宝石のような紅茶のミントティーができました。

今回は「スーパーメントールのど飴」を使って、紅茶のミントティーを作っていきます。

クリスタルのように綺麗な茶葉が出来るので、きっとテンション上がること間違いなしです。

では、作っていきましょう。

スーパーメントールのど飴で、簡単紅茶のミントティーの材料

f:id:hakodate-glay-trip:20220215173403j:plain

  • 紅茶...ティースプーン1杯
  • スーパーメントールのど飴...1個
  • ジュエリーシュガーブルー...適量

スーパーメントールのど飴で、簡単紅茶のミントティーの作り方

  1. シリコンなど耐熱の小皿に、スーパーメントールのど飴を入れ、600Wで30秒〜1分加熱します。 f:id:hakodate-glay-trip:20220215173649j:plain
  2. 薄く伸ばして、手で飴を割ります。 f:id:hakodate-glay-trip:20220215173720j:plain
  3. 紅茶の茶葉に加え、ジュエリーシュガーと合わせたら完成です f:id:hakodate-glay-trip:20220215173403j:plain
  4. 普段の紅茶と同じように、ティーポットに入れてお湯を注いで飲んでください

スーパーメントールのど飴で、簡単紅茶のミントティーの食レポ

f:id:hakodate-glay-trip:20220215173356j:plain

おおっ!意外に美味しいじゃん!

これならミント無くても、ミントティー作れちゃいますね。

紅茶の味をしっかり残しつつ、甘さや清涼感がプラスされて美味しいですね。

メントールが1番強いクールミントくらいの清涼感があるのに、独特の苦味とかも無い。むしろ甘くて飲みやすい。

砂糖不使用らしいですし、ミントティーの上位互換じゃないかな?

美味しくて、飲むの止まらなくて、すぐ一杯無くなっちゃいました。

飴を砕くのがちょっと大変なので、見た目をこだわらないなら、丸い飴をそのまま使うのもokです。

お手軽紅茶のミントティー、面白いのでぜひ作ってみてください。